◆プロサッカー選手のサッカースパイク メーカー支給 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

◆プロサッカー選手のサッカースパイク メーカー支給

和久井です。

昨日の「プロ選手が使用するサッカーシューズの種類」では、たくさんのご質問を頂きました。そのご質問にお答えしながらご説明致します。

プロ選手が使用するサッカースパイクについては文章が長くなるため、少しずつ書き綴っていきます。

今回は、プロサッカー選手とスパイクメーカー会社との契約についてです。

皆さんも、店頭で●●選手モデルスパイクというのを見たことがあると思います。

すべての選手に当てはまるわけではありませんが、主にプロ選手はスパイクメーカーからスパイクの支給を受けています

スパイクメーカー会社でスパイクをオリジナルで制作する場合、最低でも数百万円掛かります。これはほとんどスパイクの型の作成に掛かる費用です。

ブランド力がある選手の場合、メーカー側と選手の間で契約が交わされます。メーカ側が選手オリジナルスパイクを作成し、その後スパイクを一般販売する際の広告塔に選手がなります。選手がその対価を受け取る契約です。

プロ選手でこうしたブランド力を持った選手はごく一部ですが、オリジナルでその選手仕様のスパイクを製作することができるという訳です。



それ以外の選手はオリジナルスパイクではありませんが、メーカー側からスパイクの支給を受けて広告塔となり、その対価を受け取る選手がいます。

さらに、メーカ側からスパイクの支給のみを受ける選手もいます。メーカー側と契約がある選手やあえて契約をしない選手など様々です。

チームスポンサーとしてチームから支給されることもあります。

さらにチームと特定のスポーツ店舗との契約によって、チームサプライヤーからの支給を受ける場合もあります。

指定された数だけを選手が個々に購入できるというシステムのクラブもあるようです。

もう少し詳しくご説明すると、日本のスパイクメーカーさんは契約選手の数と契約する期間が設けられているようです。

日本リーグのシーズンオフ期間に契約を交わし、契約選手の数で広告供給バランスを取っています。

では一体プロの選手はスパイクの何を見て?何を基準に?どんなスパイクを選んでいるのでしょうか?

◆プロサッカー選手が使用するサッカーシューズの種類
◆プロサッカー選手のサッカースパイク サッカーショップでの選び方
◆プロサッカー選手のサッカースパイク スパイクの種類