山行記録一覧 山行記録(バリエーション) 山行記録(クライミング)

 

 

 

今回の山行記録は妙義山の「筆頭岩(ひっとういわ)」でのマルチピッチクライミングです!

 

 

 

中ノ岳神社駐車場から見た筆頭岩(ひっとういわ)

 

 
 

【過去の山行記録(筆頭岩)

山行記録No.418妙義山(2022年4月16日)※筆頭岩

山行記録No.385妙義山(2021年11月23日)※筆頭岩

山行記録No.383妙義山(2021年11月21日)※金鶏山・筆頭岩

山行記録No.340妙義山(2021年3月7日)※金鶏山・筆頭岩

山行記録No.179妙義山(2018年12月2日)※金鶏山・筆頭岩

 

 

 

【計画したコース】

さくらの里駐車場付近→筆頭岩→さくらの里駐車場付近

 

 

 

 

さくらの里駐車場からのスタートです。

 

 

 

筆頭岩

今回は4ピッチのマルチピッチクライミングで登ります。

 

 

 

さくらの里駐車場の門のところから県道196号線を100mぐらい歩いて階段のところから取り付きます。

 

 
 
 

約15分で筆頭岩の基部に到着

今回は基部から少し上がったところからマルチピッチクライミングで登攀します。

※ツルベ

※4ピッチ

 

 

 

 

【1P目】

基部〜馬の背手前まで

ロープ長30m

ヌンチャク2本

体感グレードの目安・・・Ⅱ〜Ⅲ

※馬の背付近は古いリングボルト等が連打されています。

※あくまでも私の中の体感グレードですのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2P目】

馬の背手前〜馬の背〜鎖場まで

ロープ長30m

ヌンチャク4本

体感グレードの目安・・・Ⅱ〜Ⅲ

※馬の背付近は古いリングボルト等が連打されています。

※あくまでも私の中の体感グレードですのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3P目】

鎖場下部〜鎖場上部まで

ロープ長35m

ヌンチャク4本

体感グレードの目安・・・Ⅲ〜Ⅲ+(鎖を使わない場合)

※あくまでも私の中の体感グレードですのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

【4P目】

鎖場上部〜筆頭岩ピーク

ロープ長25m

ヌンチャク0本

体感グレードの目安・・・Ⅱ(岩稜歩き)

※あくまでも私の中の体感グレードですのでご了承ください。

 

 

 

クラックはあるのでカムを使おうと思えば使える箇所はありますが岩が動くところが多いので見極めは重要

 

 

 

立木で終了点の構築

 

 

 

最終ピッチ(4P目)は岩稜歩き

 

 

 

 

筆頭岩のピークに到着です!

 

 

 

懸垂下降1回目

※懸垂下降の支点から着地点までの長さは約10m

※着地点は斜面になっていてザレています。

 

 

 
 

懸垂下降2回目

※懸垂下降の支点から着地点までの長さは約40m弱

※懸垂下降の着地点は非常に落石しやすい箇所のため要注意です。

 

 

 

下山です!

 

 

 

今回のコースです。

 

 


 

【基本装備】

ハーネス・ヘルメット・セルフビレイコード(コネクトアジャスト)・アルパインヌンチャク・カラビナ・スリング・アッセンダー・ホーリングシステム装備・その他一般登山装備(ヘッドランプ・ファーストエイドキット・レインウェア等)

 

【ロープ】

8.1mm 50m 2本 ※べアール「アイスライン」

 

【カム】

使用せず

※クラックはあるのでカムを使おうと思えば使える箇所はありますが岩が動くところが多いので見極めは重要

 

【ヌンチャク】

実際に使用したヌンチャク・・・4本

 

【シューズ】

アプローチシューズ・・・スポルティバ「ボルダーX」

 

【無線機】

特定小電力トランシーバー・・・2台

デジタル簡易無線機 アイコムIC-DPR7S※非常用の連絡用として装備

 

【その他】

山岳保険

ココヘリ

オンライン登山届Compass

 

【グレードの目安】

トップ・・・室内ジムのリードで5.10aか5.10b以上

セカンド・・・室内ジムのリードで5.9か5.10a以上

※A0する場合は上記よりも下のグレードでも登攀可能です。

※あくまでも私個人の体感グレードですので参考程度にご覧頂ければと思います。体感なのでその時によって変わる可能性大です。少し辛めにして書いてます。

 

 

【過去の山行記録(妙義山バリエーション)

山行記録No.579妙義山(2023年12月9日)※星穴岳P3シルクハット

山行記録No.572妙義山(2023年11月23日)星穴岳P4イルカ岩

山行記録No.560妙義山(2023年11月3日)星穴岳P3シルクハット

山行記録No.478妙義山(2023年1月14日)※筆頭岩北稜

山行記録No.475妙義山(2022年12月30日)※鷹戻し東稜

山行記録No.472妙義山(2022年12月18日)※木戸前ルンゼ右俣

山行記録No.418妙義山(2022年4月16日)※筆頭岩

山行記録No.417妙義山(2022年4月16日)※星穴岳

山行記録No.385妙義山(2021年11月23日)※筆頭岩

山行記録No.384妙義山(2021年11月23日)※星穴岳

山行記録No.383妙義山(2021年11月21日)※金鶏山・筆頭岩

山行記録No.373妙義山(2021年10月16日)※木戸前ルンゼ

山行記録No.347妙義山(2021年4月11日)星穴岳

山行記録No.346妙義山(2021年4月3日)※権太沢・御殿

山行記録No.344妙義山(2021年3月27日)桶木沢・御殿

山行記録No.340妙義山(2021年3月7日)※金鶏山・筆頭岩

山行記録No.328妙義山(2021年1月17日)※星穴岳

山行記録No.318妙義山(2020年11月22日)※星穴新道・鳥かぶと岩

山行記録No.230妙義山(2019年12月1日)※星穴岳

山行記録No.227妙義山(2019年11月3日)相馬岳北稜

山行記録No.202妙義山(2019年5月2日)※西大星北北西稜

山行記録No.201妙義山(2019年4月28日)※妙義富士

山行記録No.197妙義山(2019年3月24日)※星穴岳

山行記録No.179妙義山(2018年12月2日)金鶏山・筆頭岩

山行記録No.178妙義山(2018年11月25日)木戸前ルンゼ

山行記録No.177妙義山(2018年11月12日)御岳東稜

山行記録No.175妙義山(2018年10月28日)烏帽子岩・赤岩

山行記録No.174妙義山(2018年10月21日)御殿風穴稜

 

【過去の山行記録(妙義山 クライミング)

山行記録No.413妙義山(2022年3月31日)※木戸壁右カンテ

山行記録No.225妙義山(2019年10月6日)木戸壁右カンテ

 

【過去の山行記録(妙義山 一般・一般破線)

山行記録No.329妙義山(2021年1月31日)※鷹戻し

山行記録No.317妙義山(2020年11月15日)※鷹戻し

山行記録No.312妙義山(2020年10月18日)※丁須の頭

山行記録No.183妙義山(2019年12月23日)ビビリ岩・背ビレ岩

山行記録No.163妙義山(2018年9月9日)鷹戻し

山行記録No.79妙義山(2016年10月23日)相馬岳一般ルート

 

 

 

下山後は妙義温泉長寿の湯で日帰り温泉入浴

 

 

 

 

 

 

夕食は前橋の「ボンジョルノ ラ・ヴォーチェ店」で日テレ「秘密のケンミンSHOW極」でもやってた群馬県のソウルフード「ベスビオ」を頂きました〜!

※辛口の魚介系トマトソースのパスタ