山行記録一覧 山行記録(クライミング) 

 

 

 

今回の山行記録は山梨県山梨市の「乾徳山旗立岩中央稜・第一岩稜」でのマルチピッチクライミングです!

 

 

 

【計画したルート】

大平高原駐車場(大平牧場・大平荘) →一高原ヒュッテ→トラバース道→旗立岩中央稜→第一岩稜→乾徳山山頂→髭剃岩→扇平→大平高原駐車場(大平牧場・大平荘)

※懸垂下降なしのルートです。

 

 

 

「乾徳山旗立岩」の名称・グレードは「関東周辺マルチピッチルートスーパーガイド ※菊池敏之編著 白山書房を参考にさせて頂きました。

※トポなどの詳細が記載されていますので山行前にご覧になることをおすすめいたします。

 

 

「乾徳山旗立岩」は日本登山大系【普及版】八ヶ岳・奥秩父・中央アルプスを参考にさせて頂きました。

※概念図等が記載されていますので山行前にご覧になることをおすすめいたします。

 

 

 

 

【アクセス】

勝沼IC〜大平高原駐車場(大平牧場・大平荘)まで約25km(約47分)

 

 

 

大平高原駐車場(大平牧場・大平荘)からのスタートです。

※駐車料金¥800

 

 

 

乾徳山登山口

 

 

富士山が綺麗に見えました〜!

 
 
途中から一般登山道を外れて旗立岩方面を目指します。分かりやすい目印のようなものはありませんでした。
※かなり薄い踏み跡です。

 

 

旗立岩方面に向かって約100mぐらい薄い踏み跡を進むとロープがあります。

 

 

ロープはすぐなくなりますがそのまま延長するように薄いトラバース道を進みます。

※高度を変えずに旗立岩方面に進みます。

 

 

旗立岩中央稜の取り付きに到着です。

駐車場からここまで約2時間5分です

 

 

 

1P目

グレード・・・5.6

リード・・・ヨッホ

ロープ長・・・28m

ヌンチャク・・・8 ※残置ハーケン等は10箇所ぐらいあります。

カム・・・2#1 #2

 

 

残置ハーケン等を目印にして右上

 

 

小ハング部分が核心です。

乗越のところでカムを2発#1 #2使用しました。

 

 

 

 

1P目の終了点は小ハング乗越後の右側側壁

※先行パーティーの方がいましたが残置ハーケン等が少なくとも4ヶ所以上あったため2パーティーが同時に支点構築することが可能でした。

 

 

フォローのaちゃん

小ハングを乗越したところ

 

 

第1ピナクルの側壁をトラバース中

※1P目終了点の手前のところです。

 

 

富士山を見ながらのアルパインは最高です!

 

 

 

2P

グレード・・・Ⅲ

リード・・・aちゃん

ロープ長・・・40m

ヌンチャク・・・1

カム・・・5#0.75 #1 #1 #2 #2)

うち、終了点で2#1 #2)

 

 

第2ピナクルに向かって直上します。

 

 

 

2P目は中間支点に出来る残置ハーケン等が少ないのでカムを使用

※3#0.75 #1 #2)

 

 

 

第2ピナクルの頂上部分を2P目の終了点としました。

終了点はカムを2発#1 #2)使用して支点構築

 

 

2P目の終了点から見た乾徳山山頂と第一岩稜方面の景色です。

 

 

富士山もよく見えました〜!ロケーションも最高です!

ついつい、同じような写真を何枚も撮ってしまいます・・・

 

 

 

3P

グレード・・・Ⅲ

リード・・・ヨッホ

ロープ長・・・35m

ヌンチャク・・・3

カム・・・2#1 #2)

うち、終了点で2#1 #2)

 

 

第3ピナクルを登ります。

※3ヶ所ぐらい残置ハーケン等あり

 

 

第3ピナクルの頂上

 

 

第2ピナクル頂上でビレイ中のフォローのaちゃん

富士山が見えてロケーションも最高です!

 

 

3P目の終了点は雨乞岩です。

カム2#1 #2)を使用して支点構築しました。

※雨乞岩が旗立岩の終了点です。

 

 

最高のロケーションです!

 

 

旗立岩中央稜の登攀完了です!

 

 

 

第一岩稜に向かいます。

 

 

第一岩稜への行き方は何通りかありますが私たちは鳳岩にぶつかったところを左に曲がって向かいました。

 

 

 

 

第一岩稜

グレード・・・Ⅲ

リード・・・aちゃん

ロープ長・・・40m

ヌンチャク・・・5

カム・・・2#2 #2)

うち、終了点で2#2 #2)

 

 

 

 

終了点でセカンドビレイ中のaちゃん

あまり行き過ぎると登山道で一般登山者の邪魔になってしまうため登山道の手前を終了点としています。

 

 

 

終了点はカム2#2 #2)を使用して支点構築しました。

 

 

乾徳山山頂に到着〜!

 

 

 

オマタ富士

 

 
こちらは控えめに富士山ポーズ
お上品だな〜(笑)

 

 

 

山頂で昼食休憩をしてから下山です。

 

 

鳳岩(おおとりいわ)の鎖場を降ります。

 

 

胎内

 

 

カミナリ岩

 

 

 

髭剃岩のメタボチェッカー

 

 

 

 

 

 

 

下山時も富士山が見れて良かったです〜!

ロケーション最高でした〜!

 

 

今回のコースです。

 

 

 

山行記録No.468

2022年11月19日(土)

乾徳山旗立岩

 

8:10 大平高原駐車場

9:07 高原ヒュッテ

10:15 旗立岩中央稜取り付き到着

12:30 旗立岩中央稜登攀完了

12:56 第一岩稜登攀開始

13:18 第一岩稜登攀完了

13:27 乾徳山山頂

13:57 乾徳山山頂

15:25 大平高原駐車場

 

 

 

【グレードの目安】

 トップ・・・室内ジムのリードで5.10cか5.10d以上

 セカンド・・・室内ジムのリードで5.10aか5.10b以上

※グレードの目安は旗立岩中央稜の1P目小ハングの部分で判断しています。あくまでも私個人の体感による参考ですのでご了承ください。

※A0する場合は上記よりも下のグレードでも登攀可能です。

※あくまでも私個人の体感グレードですので参考程度にご覧頂ければと思います。体感なのでその時によって変わる可能性大です。

 

【ロープシステム】

8.1mm 50m 2本

※べアール「アイスライン」

 

【カム】

ブラックダイヤモンド「キャメロットC4シリーズ」

#0.75×1発 #1×1発 #2×2発 合計4発

※終了点の位置にもよりますが#2は2発持参することをおすすめします。

※使用するカムのサイズ・数量は個人の技術等により大きく異なる場合がありますのであくまでも参考程度にご覧頂ければ幸いです。

 

【ヌンチャク】

実際に使用したヌンチャク・・・8本 ※アルパインヌンチャク3本程度を含む

 

【靴】

クライミングシューズ・・・イボルブ「デファイ」

※旗立岩中央稜1P目のみ使用

アプローチシューズ・・・スポルティバ「TX4」

 

【無線機】

デジタル簡易無線機・・・アイコムDPR7S

 

 

【過去の山行記録(乾徳山一般登山)

山行記録No.154乾徳山(2018年7月9日)※徳和

 

 

 

下山後は「はやぶさ温泉」さんで日帰り温泉入浴

※入浴料¥700

 

 

「食事処さとう」さんでほうとう鍋を頂きました〜!

下仁田ネギとカボチャが多めに入っていて美味しかったです!

 

 

帰り道にイルミネーションが綺麗な公園があったので寄り道してみました〜!