7月1-4日に暑寒別岳以来山に行ってない。

梅雨の鬱陶しさと猛暑が続き少し体を動かして高山植物を見たくなった。

未踏で高山植物だと北海道が考えられるが4日以上の日程が必要。

 

簡単に行けて高山植物が見れる候補として谷川岳と八ヶ岳。

八ヶ岳は山小屋が沢山あり便利だが、天候による計画変更が難しい。

日帰りで行けて高山植物が綺麗な谷川岳西黒尾根を考えた。

西黒尾根は標高差1200M以上あり年寄りには難関なルートであろう。

天気予報も悪く雨が強ければ途中退却も視野。

 

天候がなかなか良くならず、今までも自分は7月の登山記録が少ないことを思い出した。

他の予定の合い間を見ながら7月16日(日曜日)に谷川岳に行った。

新幹線の上毛高原駅からバスでRW駅まで行き西黒尾根を登り、帰りは天神尾根経由RW乗車の予定。

 

2023.7.16

小竹向原(0601)-電車新幹線前池袋・大宮経由上毛高原(0755-0835)-バスRW土合口730m(0930-35)-ラクダのコル1492m(1215)-トマノ耳1963m(1405-20)-RW天神平1310m(1600-1730)-カチンコRW土合口(1745)-JR土合(1800-18)電車電車-水上経由高崎生ビール(1955-1826)-新幹線前電車大宮・池袋経由小竹向原(2200)

 

日曜日で天気予報がまあまあでこれほど混雑するとは予想しなかった。

上毛高原駅ではRW行きバス待ちに長蛇の列。

予定のバスには乗れずに、30分後の定期バスに乗った。

臨時のバスはその20分後ぐらいに出た。

 

RW土合口駅からストックを用意しサングラス着用で出発。

日射しが強く、虫はいない。

昨日降ったのか少しぬかるみがある。

抜かれるほうが多いかな。ラクダのコル以降で帰る人が多かった。

 

ラクダのコルから西黒尾根

真夏の天気で蒸し暑く汗が出る。

 

夏の鎖場がこれほど滑るとは。

蛇紋岩が登山靴に踏みつけられてつるつる滑る。

鎖ばかりに頼ろうとしている若者に基本は鎖に頼らず足場だとお節介な?アドバイスをしたウインク

 

シモツケソウ

ピンクのツボミと開花した花火が鮮やか。

 

クガイソウ

左奥にヨツバヒヨドリ。

季節のめぐりが早い。

もう盛夏の花が沢山咲いている。

 

クルマユリ

オレンジ色が鮮やか。

 

ホソバヒナウスユキソウ

蛇紋岩の谷川岳・尾瀬特産。天神尾根では見かけない。

 

シブツアサツキ

シロウマアサツキかと思ったが調べてみた。

 

マチガザワ方面にホソバヒナウスユキソウ

左はミヤマダイモンジソウかな。

 

ハクサンサイコ

暑寒別岳でみたレブンサイコと同じようだが上記のようだ。

なかなか渋くてよいニコニコ

 

タテヤマウツボグサ

青色が濃い。

 

イブキジャコウソウ

この花が一番目立った。

 

ヒメカラマツ

カラマツソウの種類らしいが。

 

見上げる西黒尾根

鎖場は終わったが岩場が続く。

ラクダノコルを出たのが12時過ぎだったが14時までに山頂につきたい。

体がもつのか不安。

天気も心配だが今更西黒尾根を戻る気はしない。

 

ミネウスユキソウ

葉の幅が広いのでホソバヒナウスユキソウとは別種。

 

オオバギボウシ

右奥はヤマブキショウマ。

 

時々青空が広がるが全体的に曇り。

トマノ耳になんとか着いたらガスで何も見えず。

しばらく待っても晴れないので諦めた。

 

ジョウシュウキオン

8月の花がもう咲きだしている。

葉の裏側が紫色を帯びている。

ハクサンチドリ、オノエランの終末模様をみた。

 

17時までのRWには間に合うであろうが、あまり遅くなるとバスに間に合わなくなる。

名残を惜しんで天神尾根を下山し始めた。

 

天狗の留まり場から登山者の渋滞びっくり

鎖場がいくつかありそこで滞っている。

14時を過ぎているので登る人はほとんどいない。

 

ウラジロヨウラク

葉の濃い緑と赤紫のつぼ型の花が絶妙。

 

ヨツバシオガマとモウセンゴケ

イワイチョウの葉も見えるが咲いているものもあった。

 

ウサギギク

 

渋滞を待っている間に黒い雲が近づき急な雨。

登山者は皆雨具をつけ始める。

私はストックを仕舞い、折り畳み傘を取り出す。

雨は30分ぐらい降っていたがすぐに通り過ぎた。

大粒の雨は登山道に水路を作った。

 

傘はこんな雨にすこぶる便利ウインク

雨具だと雨上がり後の蒸し暑さ・着替えが面倒。

 

大きな虹が東方面に出た。

渋滞の登山者からすばらしいとの歓声が上がった。

 

渋滞は避難小屋まで続いていてその後少し抜いたが、RW天神平駅に着いたらは長蛇の列。

列は建物の食堂方面から続いていて建物を半周していて結局1.5時間待った。

RW片道は1800円と以前より高くなった。

 

最終バスには間に合わずJR土合駅まで歩き水上方面最終電車に乗った。

上毛高原・大宮の往復乗車券を持っていたので高崎駅で土合・後閑間の乗車券分精算した。

高崎駅で餃子とビール。

新幹線自由席で手・足が吊りそうになり芍薬甘草湯服用。

熱中症の水不足だったかもしれない。

 

谷川岳は近くて便利なだけに混雑することを忘れていた。

帰りに水上温泉交流館温泉に行こうかなどと目論んでいたが。

土合駅で衣類を着替えた。

 

夏は暑さ対策をしないといけない。

今回水2L 消費した。

 

(植物の名前は数冊の図鑑を調べてますが自信はありません。

最近のヤマップ・ヤマレコ・ブログ等の花の名は間違っていることが多く、

自分を含め正しい情報を発信したい。)

 

標高差:1233m

山の虹橋脚はどこと背伸びして

 

終わり