農薬の魚毒性が低くなったのか、やたらとタニシが増えている。


しかし。


トノサマガエルは、20年前から準絶滅危惧種となった。


威嚇をする際、前足を上げてお腹を膨らませることから。


太った殿様に見えたから、この名前だとか。


小学生の頃、水路にはフナやコイ、ナマズ、モクズガニ、タイコウチ、ミズカマキリなどもたくさん見られた。


田んぼのタニシを潰して、水路に網を仕掛けると、面白いようにモクズガニが獲れた。


家に帰り、泥を吐かせて茹でて食べようとした。


鍋の蓋に重しを乗せるのを忘れて。


モクズガニ、家の中で大脱走。


今では、笑い話。


その後、水路はU字溝、つまりはコンクリート三面張りとなり。


作業は格段に、楽になった。


水田は大型化されて、畦が消えていった。


大型機械での作業により、効率化した。


その一方で。


畦畔が減ることは、隠れ家とエサ場の消滅を意味する。


除草剤の散布、雑草は大敵なれど、その影響は小さな生き物には辛かろう。


中干しにて、オタマジャクシは生きていけず。


私は出来るだけ、水田の窪みに集まるオタマジャクシをすくって流すけど。


それでも、水が引いた水田では干からびたオタマジャクシを見る。


申し訳ないが、仕方ない。


そう、私は生きるために多くの生物の命を奪っている。


それでも、今年もトノサマガエルを見た。


婚姻色の、オスだった。


畦畔の傍に逃した。


彼らは、夜になると繁殖行動を起こす。


約1.6mほどの、縄張りを作る。


鳴き声を競うのは、歌合戦。


美声に惚れた、メスが来れば無事繁殖。


しかし、声を出さずに行動するオスの個体がいる。


そういった行動は、魚類や両生類にしばしば見られる。


それを、スニーカーと呼ぶ。


え?どういう事?



スニーカー=靴、ではなくて。


忍者みたいに忍び寄る、ということで。


便利に犠牲あり。


でも、カエルは虫を食べてくれるから。


少しでも、助けるようにしている。


カエル一匹助けて、どうする?と言われても。


一枚だけ、水の入りにくい田んぼに苦労していた折。


お前も、水を待っていたか?


それとも、天敵から逃れる隠れ家と見たか?


すまんな、ちょっと水を入れさせてくれよ。


青いアマガエルは、幸運の証だとか。


連休中、孫が。


「お米さん、がんばれ!」と言いながら育てた苗は。


田んぼに入りましたよ。


毎年、こう思う。


そこにいる生き物が、生息できないと分かっていながら、結果殺している。


自分の利益のため。


これは、外資が日本に入り込んで食い荒らす。


自分の利益のため。


これは、広義で見ると同じことか。


何が良くて、何が悪い?


線引きはどこか。


何だか、毎年カエルを見ると始まる禅問答。