燻製塩、できた。


昔近所付き合いしていた人の、個展を見に行く。


お土産は、いつもの燻製にて。


こう言うのって、エネルギー使うよなって勝手に思っている。


初対面の人も多いし。


想いを伝えるのって、難しいし。






私も物書きだから、多少は分かるが。


根気の作業。


だからこそ、想いを表現するって価値があるかと。


その中で、一際目を引く一つの作品が。


※個人の感想です


私を、吸い込む気がする。


漆黒の作品に、縄文の祈りを見た気がした。


焼かれた土器に含まれたガラス質が、光で煌めくような。


縄文人は、黒が好きで赤も好き。





昼、豚骨ラーメンを食べながら考えてみた。


この店は、相当な手間をかけてスープを作っているだろう。


鹿の骨でスープを作るから、このコクの意味は分かる。


尊敬します。


黒と赤は、縄文の祈り。


赤を、考えてみた。


古くから、ベンガラを使っていたと言う事実。


なぜ、全国の神社にベンガラがと言う縦の繋がり。



日光東照宮のベンガラに、青森県産が使われていて。


※今は、採掘禁止です


その場所は、世界最古の縄文土器、大平山元I遺跡の近く。


偶然なのだろうか。


いや、これは縄文時代から続く日本人の祈りの繋がり。


そう考えた方が、しっくりくる。


私は、長年書道をしてきたので。


黒を、文字としてだけではなく。


どこに点を落とすかで、ずいぶん悩むことがある。


賞状を書いても、近代詩文書も同じく。


現代を生きる私たちの願いや祈りは。


この国で、悠久に繋がっているに違いない。


そう思って、今日を始めよう。