カレイの煮付け、次の日。
煮凝りをご飯にかけて食べる。
それが幸せだと思っていた、津軽衆の私です。
カレイのプルプルと、呼んでいました。
さて、鹿肉煮込みの総仕上げ。
違う、プルプルに向かいます。
汁だけ、別鍋にしていました。
こんにゃくをちぎる。
手でちぎるのがコツ。
一煮立ち、テボで湯切り。
比重により、浮いた油を取る。
プルプル加減は、動画しかあるまい。
昨日、三温糖を入れました。
味噌の塩分と合わせた塩糖水。
無論、グラムとか大さじとかの計量は、致しません。
味は、見て決めるもの、一発真剣勝負。
ゴメン、カッコつけちゃった。
逆に、目分量で味付けしかしない、私です。
計量するのは、塩糖水の濃度だけ。
味が、若いとは?
時間をかけて煮込まないと、出てこない味があって。
三温糖を入れた直後は、馴染んでいない。
これを、「味が若い」と言います。
私だけかもしれないけど。
ニンジンとゴボウを入れ、約30分。
別煮の理由は、本隊鍋が鹿肉の部位により、溶け出すくらいフワフワだから。
さらに、ニンジンやゴボウには、素材の味を主張する、若さが欲しい。
同じ煮物の中に、円熟味と若さの勢い。
あ、今思いつく。
味覚の、「老若男女アタック」だ!
なんのこっちゃ。
で、かき混ぜは木べら。
肉を崩さず、底の当たり※を確認。
※煮込みによくある、鍋底の焦げ
はい、できました。
根曲り竹入れたかったけど、在庫切れ。
お玉、ではなくレードル用意。
画像上が丸レードル、下は横レードル(右利き用)
どちらも、144cc。
ま、計量お玉です。
2杯ずつビニール袋へ。
居酒屋なら、一袋3人前かな。
飲食店なら、2000円は取るか。
豆腐入れてネギ散らしたら、結構なつまみだ。
夕ご飯用にも。
まとめます。
次男は、賢いです。
我が家のきょうだいは、誰一人塾に通わず育ちました。
その中でも、一番賢い。
家族が作る料理には、文句を言いません。
文句を言うとどうなるか、分かっているからです。
私に叱られて来た、兄や姉を見て来たからこその、賢さかと。
でも、本当に美味いと、「これうま!」と言う。
鹿肉煮込み、「これうま!」いただきました。
さて、明日はようやく最高気温5°とか。
もう、鹿肉の風干し日和じゃないですか。
もう、毎日雪が降って、真冬日で、燻製作れない日々でしたから。