ギャラリーを、後にし。






十和田湖の、宿に向かい。


土鍋で、自炊した私です。


たくさんの方々に、振る舞いました。



十和田湖産の、川エビをいただき。


行ってきました、第一回目。


気温11℃、水温17℃、まずまずと睨み。


天然の、産卵場にて。


わずか2時間ほどでしたが。


ちらほら、遡上は確認して。



まず、ご挨拶の一匹。


報告します。


8月の豪雨災害にて、駐車スペース激減。


さらに、和井内桟橋水没の増水。


未だ、例年より水量多し。


夜中に岩場で転倒者あり。


釣具破損、あり。


釣り場への行き来は、注意されたし。


両手に荷物を持っての移動、危険。


本日3時からの釣り人は、竿頭10匹。


先週は、ボウズとのこと。


かつての遡上はない。


ルアー、壊滅的。


ルアーのフックにエサを付けての釣りは、多少の釣果あり。


日と時間帯により、20匹釣る人もいる。


ウキによるエサ釣り、可能性あり。


浅瀬の足下に接岸している個体、散見。


平日、釣り人少なめ。


漁協情報。


孵化場、例年の2割程度。


オスの不足により、放精後、精子が溜まるまで、待つ作業。


漁獲、例年の4〜5分の1。


まとめます。


隣の釣り人は、手練でした。


用具、身のこなし、釣りの哲学で、わかります。


彼は、言いました。


「ルアーで意図的に引っかける釣り方、そこにルアーマンとしての、プライドはないのか」。


その通りです。


腕を見せて、なんぼ。


私は言いました。


「そんな釣り方するくらいなら、潔くボウズで帰れ」と。


今年も、修験者のような、我慢の釣り、始まる。


本日の津軽弁。



ガッパスケ。