こんにちは
以前の記事でも書きましたが、現在、超低位株のバイオ4兄弟を保有していますどれか一つでもヒットすればぐらいの気持ちで買っているので極端な話、3つは最悪、上場廃止の覚悟で買っています
4564オンコセラピー・サイエンスくん、300株(取得単価21円、NISA6300円)
4597ソレイジアくん、300株(取得単価44円、NISA13160円)
2370メディネットくん、300株(取得単価51円、NISA15300円)
4563アンジェスくん、200株(取得単価72円、NISA14300円)
全部で1100株で資金が49060円です
これぐらいの金額なら学生さんや始めて株を始める方でも十分に投資できる金額です

100円以下のバイオ銘柄なんて業績が悪くて赤字なのはすでに株価に織り込んでいるので、上場廃止さえならなければどうにでもなると個人的には思っています
もし、将来業績が黒字転換するようならそれこそ株価10倍どころか4桁や100倍なども目指せるかも知れないので夢とロマンがあると思います
すぐに業績が改善しなくてもちょっとしたバイオ銘柄が上昇するような環境がくれば株価が2倍、3倍程度は目指せると思っています
株価が4桁のバイオ銘柄って私的には触るのが怖いなって感じる面もあります理由は業績が悪化すれば大きく下落するリスクがあるからです
4506の住友ファーマーさんも4桁から300円台まで下落しましたし、4563のアンジェスくんも数年前、4桁だったのが今は2桁まで撃沈しました
だから私はバイオ銘柄は100円以下のボロ株をちょっと買う程度にしています