9月の猿騒ぎについては
ブログで書きましたっけ?
忘れてしまったので
もう一度書きます。
重複してたらすみません。
9月上旬にうちの近所に
野生の猿が出て
ちょっとした騒ぎになりました。
((関東地方では)ニュースになってる
手のない猿ではないですよ。)
僕も見たのですが
親子なのか、夫婦なのか、
いつも二匹一緒にいて、
隣りの家の干し柿など、
食べ物をあさっていました。
自治会長が
警察や市役所に連絡しても
「パトロールはするけど、
捕獲はできません。
網戸は危険なので窓と鍵を閉めてください」
と言われ、
猿がどこかへ行くのを
ただ指をくわえて
待つしかない状態でした。
上でも書きましたが
出没したのは9月上旬。
つまり、暑い。
網戸にしたいのにできず、
冷房でしのぎました。
一週間ぐらいして
うちの近所からは見なくなり
どこかへ去っていったようでした。
あれから4カ月。
一度は2キロぐらい離れた所で
目撃されていた猿(たち)が
また最近、うちの近所に出没しています。
今日も近所の家のみかんの木になってる実を
むしゃむしゃ食べているのを見ました。
こちらが近づこうとしても
微動だにせず、
警戒する様子もなく、
余裕というか、貫禄さえ感じるたたずまい。
すっかり人里に慣れているようです。
ヒッチコックの「鳥」で、
人を襲った鳥たちが、
最後は人を征服して
警戒する必要がなく
平然と暮らしているという
ラストシーンがありますが、
あれと同じ感じです。
まだうちの近所でその猿たちに
襲われたという話は聞きませんが、
屋根の上でもどこでも
自在に登り降りしてしまう
猿の姿を見ていると
かなり怖い、、、。
玄関ドアを開けて外へ出ようとする時
いつも目の前に猿がいるんじゃないかと
ビクビクしております。
ネットで調べた情報なので
どこまで本当なのかはわかりませんが
「猿は定住はせず、
移動しながら生活する」
と書いてあったので
早くどこかへ行ってくれるのを
祈るばかりです。
とりあえず、猿の報告でした。
近況についてはまた書きます。
読んでいただき
ありがとうございました。