現在のストレスのほぼすべては
一人暮らしの部屋の
解約手続きに関することです。
すでに解約通知をして
9月13日に明渡すことも決まってます。
それについてあれこれ悩んで
心身ともに疲弊しきってます。
他の何も手につきません。
あ、まずその前に
8月30日に雨漏り調査で業者が
来てくれる予定だったけれど
台風の影響で延期に。
なかなか連絡してこないので
「まだですか?」
とせっついているのに
返事がない。
どーなってんの?
明渡しに関していろいろ悩みがあります。
1・防水テープ
雨が部屋に逆流した翌日に
部屋からつながっている管が
外に出てる部分、
つまり水が逆流して入ってくる入口、に
防水テープを貼って水の侵入を防ぐ
応急処置をしました。
そのおかげか、あの日以来、
水の逆流は防げています。
これに関して、明渡し日を
防水テープを貼ったまま迎えてよいのか、
という点で悩まされています。
「こういうのは貼ってあっては困ります。
はがしてください」
と言われても何重にも貼っているので
すぐにはとれないのです。
そしてなにより、貼っておかないと
雨のたびに水が部屋に逆流して
水浸しになってしまう。
そこで、先手を打つことにしました。
入居者用の依頼フォームから
「明渡し日は防水テープを巻いたままで
迎えることになるので、
ご承知おきください。」
と送りました。
明渡し日の当日に
「テープをとってください」といわれてたら
「あらかじめ言っておいたでしょ」と言えるように。
それでも、あの杜撰な管理会社のことなので
難癖をつけてくるんじゃないか、と
悩み続けています。
2・壁紙のキズ、その他の汚れなど
引っ越し作業中、電器屋さんが
冷蔵庫を運ぶときに
壁紙を傷つけてしまったっぽいのです。
「ぽい」というのは
傷つけた瞬間を見たわけではないからです。
気づいたら壁紙が
手の指の第一関節ぐらい(数センチ)めくれていました。
これで「壁紙張替え代で高額請求されるのでは」
と、おろおろしてます。
うちの親なんかは
「あれぐらい大丈夫でしょ」
なんていってますが、
経験上、「不動産業者はぼったくるのが仕事」
という偏見を持っている僕からすると
ストレスで神経を病むレベルです。
他には、ユニットバスのカビ。
入居したときから壁の端が
カビだらけだったのですが
入居したときのチェックリストに
書かずに管理会社に送ってしまったのです。
契約書をよんだら
カビなどの汚れがひどければ
追加料金を支払わなければならない、と
書いてあるので、
そこも請求されるかも。
同様に、部屋のフローリングの
ちょっとしたキズも
最初からあったのにチェックリストに
書かないで送ってしまいました。
3・明渡し日の天気
9月13日って
ちょうど台風直撃になりそうな予感が。
延期になると悩みの期間が
ますます長くなって、
もう限界です。
お願いだから台風直撃しないで。
9月13日で、あの忌まわしい
部屋と管理会社と縁を切りたいので。
というわけで、
一人暮らしなんてしなければよかった、
というのが結論です。
「これもいい勉強になった」なんて
全く思えません。
現に心と体の病気が悪化していますし。
やはり僕の場合、
何か行動を起こすと
絶対に後悔するようです。
(一般論では「やらない」ほうが
後悔が残ると言われてますが
そんなのはウソですね)
それでは、今日はこのへんで。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。