前回のブログから今日までに
いくつかの病院で
いくつかの検査をしました。
1、股関節のMRI
前回のブログで股関節のMRIを撮ったと書きました。
結果、「どこも悪いところはありません、
おそらく神経性の痛みでしょう」とのこと。
予想はしていた結果とはいえ、
股関節自体に悪いところがなくてよかった!
神経性のものとなると
ストレスが減れば痛みもなくなると思うので
心地よい時間を少しでも多く過ごせるように
心掛けたいと思います。
2、肩のレントゲンとエコー
四十肩と思われる肩の痛み。
いつも行っているカイロプラクティックの先生が勧めてくれた
整形外科に行ってきました。
そこの院長は肩と肘が専門ということで。
最近は単なる四十肩ではなくて
腱にも問題があるのでは?と心配していたので
調べてもらいに行きました。
結果、レントゲンとエコー検査では
何も異常なし。
「腱も骨も問題ないので、いわゆる四十肩で間違いないでしょう」
と言われました。
で、ステロイド注射を打ち
炎症を抑える内服薬をだしてもらいました。
ただこの病院、正直なところ
一回行っただけで、もう通いたくない。
なぜなら待ち時間が尋常じゃないからです。
診察までの待ち時間、会計までの待ち時間、
ともに常軌を逸してます。
予約制なのに3時間待ちました。
そもそも、30分間の枠に対して
予約者が15人ぐらいいるのって
どう考えてもおかしいだろ。
3~4回は頑張って通おうと思いますが
それ以上は続かなそう。
3、コロナ、インフルエンザの抗原検査
一昨日から昨日にかけて寒気と微熱がありました。
のども痛いというほどではないけれど違和感あり。
体、顔もほてってるような。
「ひょっとしてコロナなんじゃ?」
と、あれこれ考え始める悪い癖が出てきた。
うじうじ考えてるぐらいなら検査に行こう、
ということで、今日行ってきました。
コロナとインフルの抗原検査(2400円)を受け、
結果、どちらも陰性!
ちょっと風邪気味だったのかしら。
ともかく一安心でした。
・父親、蜂に襲われる
先日ゲリラ豪雨があったので
父が普段閉めていない雨戸を閉めようとしました。
そしたら雨戸の内側(部屋側)に蜂が巣をつくっていたようで
ブァーッと蜂の大群が部屋に入ってきました。
そして父は蜂に襲われ3ヶ所ぐらい刺されました。
その後、なんとか屋外用の殺虫剤を屋内で使い
蜂を殺しました。
父は「チクチクとかヒリヒリとかではなく、
殴られたような痛さだ」としきりに言い、
次の日にさっそく皮膚科へ行ってました。
その後、巣も除去しましたが、
父の手や顔は一週間経った今でも
けっこう腫れています。
普段、決して仲の良くない父と僕ですが、
いざとなると協力して蜂を退治したり、巣を除去したりしました。
追い込まれると結束するものなんですね。
ちなみに、死んだ蜂を近くで観察して調べたところ、
たぶんキイロスズメバチだと思います。
攻撃性もあり、危険な蜂のようです。
皆さんも蜂の巣には気をつけてください。
・一人暮らし計画
一人暮らしする予定のマンションのリフォーム。
「あと一週間で終わる予定です」と言われてから2週間たったけれど連絡ない。
そろそろ電話して聞いてみようかな。
このままいくと契約は夏になりそうです。
というわけで、今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。