僕が住む市では、
先週の月曜日から高齢者を対象として
コロナワクチンの予約がはじまりました。


父は自分でネット予約をやる、と言っていたので、
僕は母のぶんをやってあげることに。


朝9時からの受付開始に合わせてスタンバイ。
すると、8時58分ぐらいに入力画面が見られるようになり
必要項目を入力。
予約が殺到してネット回線が混み合っていましたが
9時ちょい過ぎに、あっさり予約完了。


そのころ父はまだ入力画面も出せない始末。
無視してもよかったのですが、
僕が再度、入力画面を出せたので
僕のパソコンで父のぶんもやってあげることに。


さっきよりさらに回線が混み合っていて
次のページへ進むのに10秒以上かかりましたが、
なんとか父の予約もとれました。


その時点で9時7分ぐらい。


ツイッターで僕の住んでる市の
コロナワクチン予約について検索してみたら
予約が取れなかった人の恨み節ツイートが
ずらりと並んでいたので、
2人分の予約が取れたのは
かなり運が良かったのかもしれません。



そんな僕のファインプレーを聞きつけた
母のお姉さん(叔母さん)が
「私のもやってくれないかしら」と。


「よっしゃ、俺にまかせておけ!」
息巻いて引き受けた僕。


そして、次の予約日が、
今日、5月3日の朝9時でした。


9時の10分前からスタンバイ。
接種券番号や生年月日などの
必要項目を入力し、
あとは会場と時間が表示されるのを待ったうえで選択し、
「決定ボタン」をクリックするのみ。


鼻息も荒くなってきた。


8時58分。


あ、あれ、、、?

 


僕の希望の会場以外の会場しか
選択肢に表示されない。


おかしいな、、、

なぜ?(汗)


仕方ないので第一希望ではない会場を選択。
時間帯を選び、決定ボタンを押す。
待つこと十数秒。


「予約がとれませんでした」と表示。


あらー!もう予約が埋まってしまったらしい。


あーあ、と諦めてページを戻ってみると
第一希望の会場が選択できるようになってるではないか!


この時点で、もう9時2分ぐらい。焦る。


もちろん急いで第一希望の会場と
時間帯を選択してクリックするが
やはり混み合ってて

次のページへたどり着くのに10秒以上待たされる。


結果、、、予約できず!!!


すいません、
前回のファインプレーで調子に乗ってました、、、
叔母さん、ごめん、、、


敗因を分析すると、


一つ目。
前回は平日だったけれど、
今日は休日。
親とか祖父母のために若い人が
パソコンの前で気合い入れて待ち構えていた、
つまりライバルが多かった、かも。


敗因二つ目。
前回は時間帯の選択肢が、例えば
14:00-14:30の次は
14:30-15:00だったのに、
今回は、
14:00-14:30の次が
15:00-15:30となっていた。


つまり1時間のうち
前半の30分しか枠がなかった。
おそらく後半の30分は
電話予約の枠なのでは?と勘ぐってます。


電話予約もかけてみましたが、もちろん
「ただ今大変混み合っています」
というアナウンスが繰り返されるだけで
簡単にはつながりそうにありません。



そんなわけで、今回は惨敗でした。


ちなみに来週の予約の日は
僕が朝から病院へ行くので
やってあげることはできず。


うーん、やっぱり今日とりたかった。


あ、駄目だったことを叔母さんに伝えたら
「予約とろうとしてくれてありがとう」と
何度も感謝の言葉をかけてもらいました。


人の役にたとうとする行為は
久しぶりの感覚でした。
たまにはいいもんですね、
いつも頼りにされてばかりでは
疲れてしまいますが。


とうわけで、今日はこのへんで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。