先月あたりからなんですが、
熱中していることがあります。


それは、毎日YouTube動画をみること。
だいたい1日3~4時間ぐらい。


何の動画かといえば、、、


中学の英語と数学の勉強動画です。


葉一(はいち)さん(男性)という方が作っている
19ch(塾チャンネル)というホームページに
動画が埋め込まれているので
それを見て勉強しています。


葉一さんの自己紹介動画も見たのですが、
それによると、
年齢は30代前半。


専門は数学。
小学校、中学校(数学)、高校(数学)の
教員免許を持っている。


卒業後に塾講師をしていたけれど
月謝が払えなくてやめていく生徒をみて
無料で学べる機会を提供したくて
授業動画をアップし始めたそうです。


教育系ユーチューバーとして
テレビでも取り上げられたことが
あるようです。


現在アップされている動画は、
小学校の算数、
中学校の英、国、数、理、社、
高校の数学。


授業の内容は教科書レベルですが、
彼の動画のすごいところは
教科書の内容を網羅しているところです。


ですから、勉強が得意な子向けというよりは
学校の授業についていけない子、
不登校で学校の授業を受けていない子、を
対象としているようです。


一回の動画はだいたい10~15分ぐらい。
要点を絞ってコンパクトにまとまっています。


しかも板書の字が
めちゃくちゃ綺麗なんです。


ちなみに動画の数は
全部で2000本ぐらい。


2000本!


ホワイトボードに要点や問題を
手書きで板書してるし、
教え方の構想を練る必要があるので、
動画を一本とるだけでも
かなり時間がかかるだろうと
推察されます。


根性なしで飽きっぽい僕からすると
数年かけてこれだけの数の動画を
とり続ける執念に凄みを感じます。



僕は今は中学の英語と数学だけしか
見ていませんが、
わかりやすくて楽しいので
全教科見ていきたい!と思わせてくれます。


誰でもそうなのかもしれませんが、
大人になると、
「学校の勉強ってひょっとして
ものすごく面白かったのでは?」
と思えてきますよね。


たいていは「思う」だけで
終わってしまいますが、
僕は時間の許す限り
学び直そうと思っています。


中学の時はちゃんと勉強していたので
「あぁ、こんな内容だったよな」
とか思い出しながら
今のところつまずくことなく
ガンガン見ています。


ただ、こんなことに
うつつを抜かしているのは
正直親には知られたくありません。


なので動画を見る時は
常時ヘッドホン装着です、、、。



ところで、、、


今このブログを読んでいる方は
「何のために勉強しているの?」と
聞くかもしれません。
あるいは聞かないかもしれません。
まあどっちでもいいです。


答えは「趣味です」。


「今回、勉強の内容を
思い出したことをきっかけに
塾講師でもやろうかな」
みたいなスケベ根性はありません。


「宝というものは
持ち腐れてこそ価値がある」
と思っているからです。



最後に、葉一さんのホームページ、
「19ch 塾チャンネル」へのリンクを
はっておきますので
よかったら見てみてください。


https://19ch.tv/



それでは、読んでいただき
ありがとうございました。