とにかく、乗り物が苦手です。
幼い頃は好きでしたが
30歳手前でパニック障害になって以来、
どうにもダメです。
何がそんなに嫌なのか。
閉所恐怖症というのもありますが
僕の場合、トイレにすぐに行けない状況が嫌いなようです。
例えば、何らかの原因で
電車が駅と駅の間で停車したとします。
その瞬間「閉じ込められた!!」と感じ、
急に腹が下り始めます。
「うんこしてぇ~!」となって
脂汗だらだら状態。
車の渋滞もダメです。
「ドライブが趣味」なんて「狂気の沙汰」です。
一時期は本気で大人用おむつをはいて
外出しようかと考えた時もあります。
裏を返せば、乗り物でも
トイレのある乗り物は大丈夫です。
自家用車→×
たいていの在来線→×
新幹線→○
飛行機→○
路線バス→×
観光バス→×
高速バス→○
といった具合です。
とはいえ、ここ数年は
パニック「発作」は出ていないので
「大丈夫、パニックにはならない」と
自分に言い聞かせ、
日常生活には支障ない程度に
乗り物に乗れてます。
けれど乗る前の「嫌だなぁ」という感覚は
消えません。
この感情とは一生付き合っていくしか
ないのかもしれません(涙)
他の人のブログを読んでいても
パニック障害で苦しんでいる人が
多いようです。
僕の場合、ロールシャッハテストを受けて
自分に合う薬と出会ってから、
発作の心配からはすぐに解放されました。
これを読んでいるパニック障害の方が
一日も早く自分に合う薬と出会えることを
心より祈っています。