大阪市根魚釣り・一本満足。 | チャリとテレスコロッドで大阪のドブを釣る!生々しい奮闘記。

チャリとテレスコロッドで大阪のドブを釣る!生々しい奮闘記。

大阪の都心部から自転車で行ける範囲≒ドブでルアー釣りを楽しんでいます。
シーバスをメインに、根魚・キビレ・アジ等がターゲット。
釣りが上手くなるための記録として&人様のブログを参考にするばかりでは無く自分も発信しなければと思いブログを始めました。

2月28日(水)
後中潮
北強風
18:35→21:05
上→満
大阪市内某所にてメバル・ガシラ狙い。

〈釣果〉

約10cmのガシラ×1匹。
☆百均ジグヘッド1.5g+百均クローワーム4.8cmオレンジ 

【総括】
大阪の冬ってこんな天気だったっけか?
雨が多い気がする。

体調(主にJi)含めた理想の条件ばかりを待っていると釣りに行けない。

ちょっと風が気になるが、昨晩は今年3回目の釣りを強行。
んまぁ…現ホームで。

開始約1時間、やっぱりノーバイト。
メバル・アジはサッパリ消えた感じ。

反応が有ったルアー達。

上げ潮が当たる護岸スリスリに切り替えると意外にもバイト多発。

(キャンドゥで買ったと思われる)クロー系ワームに5バイト位かなと。
たぶんマチヌ4バイト、ガシラ2バイト、シーバス1バイトかと妄想。

ちなみにシーバスは自作おゆまるゴミルアーに即効ヒットもダイソートレブルフックだからか、ファイト中バラシ(笑)。

それにしてもドヤツもモソッとしたアタリばかりで、しっかりとフッキング出来なかった。
PE0.2号だとアワセ切れが怖いってのも有る。ただ飛距離とか風対策には段違いに有効。 

ボーズを覚悟していたから、チビガシラだけでも満足。
アタリが有るのが、まずは大事。

半月前に比べるとガラッと良くなっている海中。
例の届かない常夜灯下のシーバスライズもより活発化していたし。
何を喰っているのか気にはなるが、とにかくエサっ気が出てきたのは有り難い。

ドブらしくチヌやシーバスが主役になりそうな時期。
ULロッドからMLロッドに持ち変えるか。
その前に3月はもうちょっと頑張れよってな話。 
1年前位に買い替えたトランクスがもう苦しい(笑)。
以上。