前記事(今年10回目の釣り)からの続き…。
4月20日(土)・今年11回目の釣り・旧ホームにてアジ狙いはボーズ。
4月22日(月)・今年12回目の釣り・安治川(中)にてシーバス狙いはボーズ。
そして昨晩は今年13回目の釣り。
4月25日(木)
満月大潮・4日目
西弱風→北微風
18:40→20:30
上→満
大阪市内某所にて何でも狙い。
〈釣果〉
約40cmのシーバス×1匹。
☆自作ジグヘッド約0.9g+アクアウェーブ・ロックベイト・ジャコネール1.5インチ・パールグロウ
約40cmのキビレ×1匹。
☆テキサスリグ(7g、#1)+コーモラン・フレークワーム・ホッグ3.5インチ・グリーンパンプキン
【総括】
前回のショックがあまりにも大きく、色々と調べてみた。結論。
「これから先、現ホームにて釣りをする事はもう無理かもしれない。」
万博のみならず、ベイエリア何チャラ関連で、大阪港湾エリアでの釣りは厳しくなる一方なのは確実。
それにしても…お金を落とさないからか、釣り人って害虫レベルの扱いやなと。
元々から魚そのものが減ってはいたが、フェードアウトしつつあった所にいきなりシャッターを下ろされたかの想い。
現ホームを失い、仮ホームを探しに既知ながらもアチコチのポイントを徘徊してはみたが、第一印象として先ず「重箱の隅を突つくかの様に、釣りに対するプレッシャーが高まっとるな。」と感じた。
人そのものを、“とりあえず”排除しとこ…みたいな流れと言えば良いか。
淀川左岸線の工事も大幅に遅れているし、万博もアレやコレやケチが付けられ、ベイエリアの変身までとなるとホンマどうなることやら・上手く行くのかなと。
舞洲プロムナード如く、まさに“水没”して反省もせず終わり!なんて事も十分考えられる。
独身のオッサンからすれば、将来的なヤヤコシヤな問題はどうでもエエけれど、釣りは単なる巻き添えになっとるだけやんと憤慨している。
今まではゴキブリの如く、闇でゴソゴソと蠢くスタイルで何とかやって来れたけれど、流石にそれさえも崖っぷちか。
ゴキブリホイホイだけでは無く、久しぶりのポイントに行ったらバルサンを焚かれてたみたいな気持ち…ってやっぱり害虫やんッ!
アッ!
バチパターンはもう始まってたみたいです。
閉鎖的水域の方が目視からして判りやすいかも知れません。運河筋とか。
8割がボラライズですけど。
アコウは勿論、メバルにすら、もう会う事も無いだろう。
ドブ臭い魚しか相手してくれないかも知れないが、仮住まいだけでも何とかせねばならない…そんな寂しい釣りシーズンはこれから。
以上。