中医学で考える免疫 | 群馬県・桐生 仁盛堂漢方薬局の一日(中医学基礎)

群馬県・桐生 仁盛堂漢方薬局の一日(中医学基礎)

 漢方薬局で30年以上相談をしています。
毎日新しい発見あり、毎日が勉強です。
お客様の相談を中心に記録していきたいとかんがえています。

皮膚疾患(アトピー性皮膚炎)・不妊症相談・精神疾患など
のご相談を得意としています。

 

よく免疫力をあげるという言葉がいわれます。

この時、使用されているのは細菌やウィルスに対する

抗病力があがることが言われているようですが

中医学でいうところは西洋医学とはすこし違います。

次の三つに大きく分けることができます。

①:ウイルス、細菌の他、各種微生物による

  感染に対する抵抗力。

②:抗原に対する抗体の平衡、つまり陰陽平衡の

   維持。

③:体内の細胞の突然変異に対する監視機構。

 

 中医学では特に「陰陽平衡」の維持、

免疫の促進と抑制を両サイドから調節することを

「免疫力をあげる」ととらえていると考えられ

ます。

 

「袪湿除湿」「清熱解毒」「活血化瘀」

などは主に免疫を抑制し、

「補気薬」「補血薬」「補陽薬」「補陰薬」

などは主に免疫を促進するようです。

 

漢方薬で特徴的なのは単味の生薬でも

常用処方でも、、免疫を促進・抑制の

双方向に働く作用をもつものがあること

です。

 

 複雑で難治な疾患には免疫促進作用

のあるものと抑制作用のあるものを、

弁証論治に従って合わせて使用する

ようです。