《鞍馬寺の大天狗さんに会いに?》
定休日は、主に霊山と呼ばれる所に行きます。
大神神社の三輪山、伏見稲荷大社の稲荷山、
鞍馬寺の鞍馬山。
遊びや観光目的で行っているのではありません。
何度か、鞍馬寺の大天狗さんの真言が最近、頭に勝手によぎりましたので、鞍馬寺に行くことにしました。
今日は修業をしにきている上から下まで白装束の方達や、シンギング・リン?シンギングボウルを奏でているグループに会いました。
整体の店用に お土産屋さんで、天狗のお面も買いました。
昨年までは、鞍馬寺に祀られている毘沙門天様や、千手観音様や、護法魔王尊の真言も授かってはいない状態でしたが、
ちゃんと仏様を通じて授かる事ができました。
※真言を授かるのは、僧侶に教えてもらい暗記して唱えれるようになるか、仏様の近くに真言がかいてあるお寺があるので、
それを見て暗記して唱えれるようになるか、どちらかだそうで…暗記して唱えれるようにならなければ、今 その真言は必要ないみたいです。
今年の5月に入り、店には伏見稲荷大社の御神霊を勧請し、家には大神神社の神棚も祀るようになりました。
朝晩は神棚の事を家も店もしっかりとし、
毎朝西宮神社と隣の成田不動尊に参拝をしております。
3年前までは月に1回、何もわからないまま、
大神神社の三輪山に行く程度でして…もしも それをしていなければ…かなり、ヤバかった
と 今はある程度知識あるので…ゾーッとしてしまいます。
今は、どこかに出かけるも、その場の波長、お店だと、そのお店の空間の気の流れ、働いている人の波長というものを、かなり重要視して、チョイスしますし、
私自身、常にクリアにしておかないといけないなあと思います。
特に、これからは専門家達いわく、波長が乱れる時代なので、自身をクリアにしておくことは、
重要みたいですよ。