ブログがあったから -8ページ目

ブログがあったから

↑タイトル(ブログがあったから)をクリックすると
10記事まとめて表示されます(^ω^)



いたる所に

笑える仕掛けがあって

酒が楽しい

壺でうどん食って

大人の人形の下で

占いしてもらって

脱法レバーを食して

ノロケさせてもらって

楽しい空間でした




OK!






気がついたら

とおちゃんは

数本

拝借して


「爪楊枝には無い香りを感じろ」
                      
                           - by とおちゃん -



OK!



「よっしゃ、行きますかっ」

【群馬県】
群馬は気象庁データで日照時間
全国4 位です

適度に乾燥した土壌が良質な小麦を育てます。
小麦生産量も全国4 位。

うどんはそのもっとも代表的なもので
平成22 年の人口10 万人当たりに占める、
うどん・そば屋の店舗数は香川県についで
全国2 位です。

生うどん・そばの年間支出金額は
香川県についで
全国2 位


「小麦粉大好きー(笑)」



OK!



ひっさしぶりに

集まって


空手部だったんだな~

なんて思い出して

2次回いって

ひっさしぶりに

天下一品にいって

コーヒー飲んで

また今度っ(^ω^)/

吉田くんも来ればよかったのに~(笑)



OK!



そうです。

2/14
『ふんどしの日』

です。

日本ふんどし協会は

「みんなで締めれば怖くない!」
「ナイスふんどし!」

を合言葉に

バレンタインは

チョコ

じゃなく

ふんどし

に変えるようと頑張っています(笑)




OK!



ギネス認定の「つるし雛」

―地球屋―


渋川市の名物である水沢うどんを食べたあとに寄った


「地球屋」

伊香保から榛東方面へ降りる山中


「ハルナグラス」の合い向かいにあります



3,000個のつるし雛がギネスブックに認定

されて話題になっています

つるし雛は店内に飾られており


撮影が可能です


天井からびっしり下がっているつるし雛


その姿はまさに圧巻!

全部飾りが違うんです


一つで吊るされていても


驚きが少ないですが


これだけ多くなると


感動を覚えます


吊るし雛の中に入ることもできます

人形たちが空から降ってくるみたいです。


この中に入って写真を撮ると、良いことが起こるらしい



カフェもあるので群馬に行った時は是非


群馬観光大使

生方より





地球屋(榛名)
北群馬郡榛東村上野原吾妻山1-1
TEL:0279-20-5536/0120-198867
営業時間 10:00~17:00
無休
URL:
http://www.chikyuya.co.jp/
※お店は草津にもあります。






OK!



『卯三郎こけし』

伊香保にあるコケシ屋

それが有名な卯三郎こけし

群馬県は全国一の生産量を誇る

創作こけしの産地です

近代こけしと呼ばれ

形状にとらわれない自由なこけし

日本の自由の女神と言っても

過言ではありません

それでは自分達で作ってみましょう



先ずはお手本を見て

イメージを膨らませます

売店の方にも面白いこけしが

売られているので参考にして下さい

イメージが出来上がったら

絵付けする無地のこけしの

形を選んでください


席に案内されたら

店員さんから説明を受け

スタートです

自分の思いを込めて絵付けして下さい



左2つは友達ので

顔が滲んだコジコジ持ってます

右が僕の力作

色んな思いを込めた

「一休」

メッセージを書き込んで

出来上がり♪




OK!


今日は友達と水沢うどんを

食べに伊香保に来ました


ちなみに

実家の食卓には

2日に1回

『うどん』

が出ます

母の料理で好きなものは

うどん
すいとん
けんちん汁

です


全部

汁物

です
鍋以外は得意なんです



OK!




基本自分のことだけ

考える人間だけど

ブログを書いている時だけは

登場人物のことを

考えられるようになった

(^ω^)v




OK!