年賀状を書く。 年賀状には1年間の抱負を書きます 今年のテーマは 『輝きたい』 そんな思いで仕上げました。 ポストに投函したあとに気がつく 「あっ、宛先を書くの忘れた・・・」 送った相手に郵便局まで取りに行ってもらう・・・ このハガキを受け取る時の恥ずかしさ・・・ 「このお手紙で間違いないですか?」 「はい・・・」 OK!
忘年会。 上司とお姉さんとお父さんと忘年会 なんで忘れたい事が無いのに 忘年会をやらないといけないのでしょう? そもそも日々のこと直ぐに忘れるのに 1年のこと忘れる忘年会に 忘れる内容がないよーー(´Д` ) なので俺には忘年会より 『紅四季会』 がピッタリです(笑) 3時間前の予約で貸切に出来る 紅四季へ皆さんも行って!!! 人が居ないのです! 潰れてしまいます!!! はやくーーーっ!!! OK!
重要機密文書輸送専用車を見て。 「機密」 がこんなにも前面に? 余計に危険ではないのか? 間違いないっ! この人もこう言うでしょう。 新宿をほっつき歩いていたら 居たので撮りました まだ活動していたんだ~(^ω^) OK!
幕張メッセ「家具大博覧会」からダーツ。 今回は幕張メッセで行われた 「家具大博覧会」の様子を書きます 参加するには無料の招待状を請求しましょう ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 家具 大セール2014 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 会場に行き、受付を済ませば 後は自由に好きなブースへ スタッフは不必要に説明はしてきません 聞きたい時に聞く そんな雰囲気でした 私はベットとソファー販売エリアで長居 いくら寝ていても どんだけ座っていても 何も言われません 長居するとスタッフが飛んでくる 家電量販店のマッサージチェアとは 訳が違います 写真あんまり撮らなかったので リンク貼ったホームページで 詳しい内容は把握して下さい(笑) ほな次はおまけ。 イベントがいたる所で行われている 幕張メッセ様 家具のとなりではダーツの大会が! ズラリと並ぶダーツ機は圧巻 適当に飛び入りでやって遊べる 勇気が欲しい 周りを気にしない勇気(笑) さてさて、今週も土日が終わります そろそろ仕事モードに切り替えますか? コンビニで気になった容器 ブルガリアヨーグルトの新ボトル 胴部は紙、ヘッドがプラ。 ふ~ん OK! OK!
モダンアートから手話やってピアノ演奏会。 群馬にもモダンはあるみたいです。 群馬は関東に存在していながらも 存在感がいつも薄い(笑) こーいう絵が似合う部屋に住んでみたい まずは 畳部屋から脱出したい 次は手話体験 世界には様々な言語があるけど 私たちはその言語を何気なく 使っている でもそれって物凄いことだと実感 色ん経験に触れて気がつくことは 日頃行っている何気ないことが 奇跡でそのことに感謝・感動がいっぱい! ついでに 時間が余ったので 関係者以外立ち入り禁止の ピアノ演奏会に行ってきました 関係者? よく定義が分からなかったので 群馬県でやっているので 群馬県民の自分は関係者! という思い込みで参加 OK!
吉見百穴に行ってみた。 暇なときによくする遊びを紹介します。 まず、街中を歩いている人を探してください。 ターゲットを見つけたら 着いていくだけ! ターゲットは おばあちゃん3人。 バレないように何気ないフリで着いてきたら 吉見百穴に来ました 後で調べたら昔の人の お墓らしい。 しかも、百穴としては219個の穴があり 日本一の規模でした。 で、気がついたらおばあちゃん達を見失いました・・・ 百穴の奥へ進んでいったのは見たのですが・・・ ここはお墓・・・・ まさか・・・ OK!
絵本なら何となく描ける気がする歓迎会。 字を読むのが苦手 書くのも苦手 でも 本を集めるのは好き 買っても読まないけど 好きなんです。 今日は字が少なめの本を読みました。 久しぶりの読書です。 久しぶりに頭を使ったので 頭痛です (>_<) エネルギー切れですので 歓迎会に行ってきます 書くより 読むより 話すほうが いいっ!! そう感じた1日でした(笑) OK!
美女が居るクリスマス会。 受付から度肝をぬかれ 心地よいBGMでお出迎え 気が付けばスポットライトを浴びている 美人が居るではないか!! ちょっと お近づきのご挨拶に伺おう ハイ、チーズ!! 可愛すぎる!!!! もうっ!!! 拉致!! おしまい。 OK!