【100万回生きたねこ】
表紙がボロボロになるくらい
何度も読んだなぁ
一部抜擢
そのねこは、100万回も死んで、100万回も生きたのです。
ある時は船のりのねこ、ある時はサーカスの手品つかいのねこ、どろぼうやおばあさん、小さな女の子のねこにもなりました。
彼らはみんなねこを可愛がり、ねこが死ぬと泣きます。でも、ねこは1回も泣きませんでした。
ねこは飼い主なんか嫌いだし、死ぬのなんて平気。
自分のことが大好きだから、誰のねこでもない、のらねこになったのを喜んだのです。
何度も生き死にを繰り返したという驚きの話にふさわしく、堂々とした立ち居振る舞いと、立派なひげ。
そして美しい緑色の目が強く印象に残る彼の風貌。
ただの一度も悲しんだことのなかったその人生、でも決して悔いている様にも見えません。
ところがそんなねこの生き方を大きく変貌させる出来事が起こるのです。
それは白く美しいねことの出会いで……。
絵本の中で何度も語られる「100万回生きた」ねこのそれぞれの人生。
どれも物語があり、簡単に通り過ぎることが出来ないくらい想像が膨らんでいきます。
それでも最後の物語が全く違うのは、彼が知らなかった感情を知ってしまうから。
大きな真実に気づいてしまうから。
それは一体、幸せなことだったのでしょうか。
その全く穏やかで豊かになったねこの表情を、読者は自由に読み解きながら、好きなように解釈していく、そんな楽しみがこの絵本にはあります。
読み終わった時に何を思うのか。
その時浮かんできた「自分の言葉」、大切に残していってくださいね。 (磯崎園子 絵本ナビ編集長)
友達の息子さんの5歳の誕生日に
注文購入してプレゼントしたなぁ
息子さん気に入ってくれて
毎日【読んで】って言われて大変だったって
私も
100回は読んでるなぁ
修繕不可能な位
ボロボロだから捜して購入しようかなぁ
