裏技?……… | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

モバゲーニュースのスクショと

コピー転載です




■1. 家族だけが見られる掲示板のような「オープンチャット」を作る

 LINEでのやりとりが増えると、「あの内容はどこに書いてある?」と思うことはありませんか? そんなときはメモ帳のように使える「Keepメモ」機能や、自分だけが見られるように1人だけの「グループ」を作る方法があります。

でも、例えば「子供の小学校や学童のプリント類をまとめておきたい」とか「次の旅行の計画を家族や友達と立てたい」という時には、「オープンチャット」を作ってしまうのが簡単です。

我が家では実際に、この「プリント類をまとめておくオープンチャット」を作って、家族だけが見られるようにしています。

プリントがあったら、カメラでカシャッと撮って、保存しておくだけ……といった使い方。

また「家族だけの旅行用のオープンチャット」も、(最近は新型コロナ禍で行けませんが)便利です。

Webで検索した「ここへ行きたい!」という候補地をアップしておくんです。

家族や友達などと、普段やり取りしている「グループトーク」とは別にしておくことで、埋もれていってしまうことがなくなりますよ。

設定時の注意点としては、必ず「検索を許可」を“オフ”にすること。

さらに、家族などがメンバーに加わったのを確認してからでも良いけれど、「公開設定」を誰もが参加できないように変更する。

これで完全に、関係者以外には誰にも同オープンチャットの存在を知られないはず。

念のために、作ったオープンチャットに参加できる「定員数」を最小の「5人」までに絞ることで、セキュリティを少し高められる(いずれにしろ、絶対に外に漏れてはいけないようなやり取りには向いていません)。

知ってます   5年位前から使ってますけど

私の場合は

機種変の時にデータ移行失敗する時があるので

写真を保存するためだけに作ってます



■2. 好みのフォントに変える

 「トークルーム」や「オープンチャット」を含む、LINEアプリ全体の“フォント(文字の形)”を変えられます。

かわいいフォントにしたり、より読みやすいと感じるフォントにしたり、10種類以上の中から好みのフォントを選べるんです。

あくまで自分のLINEアプリで適用されるフォントで、送った相手のトークなどには反映されません。

また、現状はiPhoneのLINEアプリでしか設定できません。

Androidスマホ📱なので

知りませんでした



■3. トークルーム内でWeb検索して、そのまま友達に共有できる

 「友だち」とのトーク中に、「あれって、なんだっけ?」っていうことがありますよね。

すぐにネット検索すれば出てくるけど「トークルーム」から離れて、ブラウザアプリを開いて検索するのが手間でした。

面倒だから調べずに終わることも多かったことでしょう。

iPhoneのLINEアプリだと、LINE Labの設定を変えれば、「トークルーム」から離れずに、ネット検索ができるようになりますよ。

そうそう

この機能は知らなくてイチイチ入り直してたけど

2画面式スマホケースなので

もう一つの画面でサクサク検索  便利です



■4. 意外に知られていないけれど「送信取り消し」ができるんです

 「あ! 送る相手を間違えた!」とか「ちょっと言い方がキツ過ぎたかなぁ」というのはよくあること。

そんなときは絶対に慌てずに、取り消したいトークを長押しして、出てきたメニューから「送信取り消し」しましょう。

“絶対”に「削除」しないでくださいね。

必ず「送信取り消し」です。

相手の既読が付いてしまったら、取り消しできませんので……急ぎつつも慌てずに「送信取り消し」です。

これも知ってます

たまに使ってます

イチイチ『間違えて送信しちゃった』って

言わなくて済むし便利ですよ



■5. LINEの通知が気になってイライラする! 

 「通知オフ」に保護者のグループトークや、仕事……はたまた恋人や親友などからの通知は見逃したくありませんよね。

ただ、夜の時間に「もう寝たい」という時だけは通知をオフにしたい……。

お気持ちがすごくわかります。

iPhone自体の機能に「おやすみモード」というのがあります。

LINEアプリではなく、iPhoneの設定画面から「おやすみモード」で任意の時間帯だけを「通知オフ」にできます。

AndroidもLINEアプリから個別だけど

通知オフできますが

通知オフは本当はブロックしたいんだけど

ブロックするとIDを変更してまで

ラインしてくるストーカーさんがいるので

通知オフしてます


そして

返事をしなくても『既読』がつけば

満足みたいなので

読んでないけど開けば既読つくので

1日1回だけ開いて既読がついたら

スルーしてます



[商品・テクノロジー]河原塚 英信(LINEの使い方ガイド)