哲学の日 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

これだけはゆずれないこと

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

性格なんどろうね

編み物をしていて
編み始めとか途中経過とかで
模様を再確認して
気に入らないとほどいて
最初から編み直す

更に
後少しで編み上がるという段階で
編み間違いを見つければ
間違えた所まで
ほどいて編み直す

それって
普通で当たり前だと思ってた

でも
YouTubeでは
編み間違えても
こうすれば誤魔化せるとか
途中で微調整すれば大丈夫って
そのまま編み進めてる人が多いのに
ビックリしました

そして
その作品をフォロワーさんに抽選でプレゼントとか
フリマサイトで平気で高値で売ってる

それって
私には絶対に許せない行為である

YouTubeで
平然と〇〇〇〇円で販売しますって
その作品の殆どが
100均一の毛糸で
材料費1000円以内で編めちゃうのですよ

それを
4000円〜5000円とかで売る
資格取得者なら最低でも編み賃3000円は
取るので納得できますが
無資格でですよ

私は
ユザワヤ学院で
手編みの資格を取得してますし
ユザワヤで編み子もしてましたので
お客様が毛糸を購入してベストを編んでほしいとかセーターを編んでほしいと依頼をするのです
それを編むのが編み子
編み賃最低でも3000円
手が込んでて複雑な模様だと万超えます
しかし納期があるので間に合わせないといけないし
自分の好きな時に編めば良いって訳にはいかないので
ユザワヤの編み子をやめて
自由気ままに編んでるので

メルカリ出品しても
材料費+送料+出品手数料で出品してて
利益ゼロなんですよ

それなのに
無資格者が安い毛糸を使い
高額利益を得ている
間違えて編んでる所を直さずに誤魔化した作品をですよ
メチャムカつきます😠

私だって
せっかく編み進めた作品をほどくのは
悔しいですよ
それまでに使った時間は戻らないし
でも間違えたままは絶対に
私自身許せないから
見る人が見ればわかるのに