ドラム式……… | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
モバゲーニュースのスクショと
コピー転載です

    洗濯は日々の生活に欠かせない家事の一つですが、あなたのご自宅ではどのような洗濯機を使っていますか。
一昔前の高度成長期の頃は二層式洗濯機が主流でしたが、時代が進み今では家事が楽になる全自動の縦型洗濯機を使うご家庭が多いことでしょう。
さらに高機能でデザイン性のあるドラム式洗濯機を使っているご家庭も多いかもしれません。
機能性だけではなく家計の負担やご自宅のスペースなど、優先順位によって選ぶ洗濯機も違ってきますね。
ご自宅でドラム式と縦型洗濯機のどちらを使っているか、アンケートを実施しました。
それぞれの洗濯機のメリットやデメリットも見ていきましょう。
縦型の洗濯機を使っている方が圧倒的に多いことがわかりますね。


◆省スペースで汚れも落ちる縦型が人気
    縦型洗濯機を使っている方のコメントをご紹介していきます。
「ドラム式にはメリットがないと思うから」(20代男性)
「めっちゃ音うるさいやつ(・ω・`)w」(20代男性)
「ドラム式は幅とるし、便利な割には電気と水かかるし、大きいだけ無駄なので、縦型です」(20代女性)
「サイズ的に置けなかったので」(30代男性)
「独り暮しなら縦型で十分」(30代女性)
「両方使ったけど圧倒的に縦型+乾燥機がいい!洗濯中&天日干し&乾燥機って3つ同時に出来るからめっちゃ早い」(30代女性)
「二槽式の方が汚れ落ちるけど、縦型」(30代女性)
「実用的で使いやすい。」(30代女性)
「高くてドラム式は手が出ませんわ」(40代男性)
「全自動って便利だけど不便ね。」(40代女性)
「ドラム式は 浸け置き洗いが出来ないから役に立たん。」(40代女性)
「汚れが落ちるのは2槽式が良かったって言ってた。現在縦型だけど、ドラム式は低いから腰に悪そう。」(50代以上男性)
「壊れた時にドラム式から縦型に買い換えた!【家電屋は今はドラム式ですよ】って言ったが衣類の痛み方は確実にドラム式が上!有り得ないところが裂けたりする!」(50代以上女性)

    ドラム式洗濯機と違い乾燥機は別だけど、洗浄力があり手頃な値段と大きさから縦型洗濯機が選ばれるケースは多いようです。
確かにドラム式洗濯機が普及してから時が経ちますが、置くスペースや値段を考えるとドラム式洗濯機はハードルが高く、縦型洗濯機の方が選びやすいのかもしれません。
ドラム式と違い、付け置き洗いができるというのも、縦型のメリットですね。
お風呂の水を利用して節水しよう外部リンクエコ ホース付 エル・ポンプセット


◆意外な落とし穴?ドラム式のデメリットとは?
    続いてドラム式洗濯機を使っている方のコメントをご紹介します。
「マンションタイプの、チョット小型のドラム式。」(40代男性)
「干すのめんどくさい」(40代男性)
「買って後悔した」(40代男性)
「花粉症だから外に干せない。大量の洗濯物を乾燥できるのは便利(*^^*)」(40代女性)

    ドラム式洗濯機は乾燥機能が付いているものが多く、ボタン1つで洗濯から乾燥までしてくれるので、干すのが面倒な方にはとても重宝されているようです。
また雨の日や花粉の季節など外に洗濯物を干せないときはとても有難いですよね。
その一方で、縦型を使っている方のコメントでもありましたがドラム式の洗濯機は値段が高く場所を取る、また構造上叩き洗いとなり衣類が傷みやすいというデメリットがあります。
さらに子供がドラム式洗濯機に閉じ込められた事故も過去にあり、意外にも、ドラム式洗濯機を使っている方は少ないようです。


◆実は1番機能的?
    隠れ人気の二槽式縦型・ドラム式のどちらも持っていない方のコメントをご紹介します。「壊れて以来(;´ω`)」(30代男性)
「二槽式。全く壊れない。」(40代男性)「川」(40代男性)
「ドラム式も縦型も乾燥付きの物を使ってみたけど、どっちも結構すぐ壊れた。今は二槽式。」(40代女性)
「昔の二層式洗濯機が未だに健在、活躍中です。」(50代以上男性)

    縦型・ドラム式どちらも持っていないとはどうしているのかと思いましたが、川と答えた方もいらっしゃいますね。
まるで、昔話!?

    一方、二層式洗濯機を使用されている方が多いですね。
高度成長期の1960年代に発売が開始された二層式洗濯機はもはや過去のものかと思いきや、未だに支持があるようです。
縦型やドラム式と比べ壊れない、頑丈であるということがまずその理由のようです。
そう言われてみると、ガソリンスタンドや工場などの屋外で使われている二層式洗濯機を目にしたことのある方も多いでしょう。
また洗浄力も高く、洗濯で使った水を捨てずに溜めておいて再利用出できる節水効果が高い点も二層式洗濯機の人気の理由かもしれません。
全自動と違い洗濯物の汚れ具合によってすすぎを多くするなど自分で調整できるというメリットもあります。


◆縦型やドラム式洗濯機も良いけれどご自宅で使っている洗濯機は縦型が81%と圧倒的でしたが、もはや過去のものと思われていた二層式洗濯機にも一定の支持があることに驚きました。
縦型・ドラム式のどちらも使っていないという方は5%でしたが、縦型を使っているという方のコメントに「二槽式が欲しかったんだけど普通のより高いと言われて諦めた。」「二槽式持ってる人いいなぁ」とあり、二層式洗濯機の人気を改めて認識させられます。
丈夫で細やかな調整が利く、洗浄と脱水が別々なので一度に大量の衣類を洗濯できる、また節水効果が高いということもあり二層式洗濯機のブーム再来がいずれ訪れるかもしれませんね。

    新生活にも!この機会にぜひ外部リンクハイアール 二槽式洗濯機(5.5kg)19,460円~

(文・mobage ニュース)
調査方法
モバゲーリサーチ
調査期間
2020/2/23~2020/3/1
回答者数
1,896名

我が家は
全自動の縦型です
去年  壊れて買い換えたのですが
終われた洗濯機はなんと22年使ってましたよ

家電は5年位で壊れるって良く聞きますが
我が家の家電はメチャ長持ちですよ

今  使っている冷蔵庫は20年目に入りました
アイス専用に購入した冷凍庫は31年目
一昨年はエアコンを買い換えましたが
壊れたエアコンも18年使ってました

普通に使ってるのに我が家は全て長持ちしてます