★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
若者は感染しても症状が出づらく、症状が重くなる高齢者に気付かないうちにうつしたり、小規模な感染集団「クラスター」を形成する恐れもある。
識者は「責任を自覚しろ」と一喝する。
「繁華街に出たんだけど、私服でオシャレした中高生くらいの子供の多いこと」「中高生マスクも無しに商業施設にめっちゃたむろしてるやん」といった投稿がSNSでみられる。
小中高生は休校期間中、原則として自宅で過ごすよう求められている。
アミューズメント施設運営の「ラウンドワン」は、土日を除いて13日まで営業時間の一部で小中高生の入場制限を行う。
また、小中高生やキッズエリアなどの一部遊具設備の入場制限を設けているゲームセンターもある。
とはいえ、一足早い春休みを満喫しすぎる若者もいるのが実情のようだ。
政府の臨時教育審議会専門委員も務めた政治評論家の屋山太郎氏は、「若者は、病気にかからないから大丈夫だと思っているかもしれないが、発症しなくとも祖父母や家族にうつして重症化するかもしれない。
家族に迷惑をかけないことが社会のためにもなる。
責任を自覚しろと言いたい。
2週間はあっという間だから、勉強するにもいいチャンスだ」と語る。
先達の言葉を受け止めてほしいが…。
いやいや
若者たちに自粛しろは通じないよ
私ももし学生だったら
同じように出歩いてるかもしれない
昨日のTVニュースで見たんだけど
新型コロナに感染してても
隠れ感染で81%は自然治癒する場合が多いらしい
残りの19%が
高齢者や幼く抵抗力がなかったり
元々の持病や疾患がある人が重症化すると
ってことはだよ
自分自身が新型コロナに感染してるのに
気づかず出歩いている人が多いと言うことにつながる
恐るべし新型コロナ