★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
11月15日の誕生花
クラウンヴィッチ
マメ科
∮原産地∮
ヨーロッパ
∮花言葉∮
謙遜
【なにもかも成功する人、あとは「礼」】
クラウンヴィッチが中世以来、珍重されてきたのは、心臓の薬としてです。
その作用は西洋医薬で心臓疾患の治療薬として有名なジギタリスに似ているといわれ、ジギトキシン、ギトキシン、ギタロキシン、という強心配糖体を含んでいます。
でも、この花のほうがわずかな量で劇薬になるというこわい植物です。
専門家以外の人の使用は、危険な花。
白みがかったピンクの花を咲かせますが、さやは細長く、一つひとつに種子が含まれています。
茎をつつむ細い葉は、熱を逃さないよう夜のあいだはつぼまります。
ヨーロッパの草原に咲いていますが、見た目はきれいで、中味が猛毒とはとても思えません。
まだ、このような植物はいいほうです。
たとえばバミューダグラス、ジョンソングラス、ジャングルライス、ランタナ、ヤエムグラなど、これらは「たちの悪い猛毒雑草」として、ギネスブックにも載っています。
行うことはなんでも成功するような星のもとに、あなたは生まれてきた人。
その秘訣は謙虚な物腰、自分をかいかぶらないものの見方、細やかさなどによるものでしょう。
そして、心身共に清潔感が漂っていることも、人を引きつけているのでしょう。
まわりの人の協力もあってこそ、あなたが生きてくるのです。
いつも感謝の気持ちを忘れないでください。
つづく