10月20日の相性花 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
10月20日の誕生花
クワ科

∮原産地∮
中央アジア

∮花言葉∮
運命

【幸不幸は時の運と考える明るい人】
    麻の糸が二つの心をしっかりと結びつけるという連想から、女性が恋人を誘惑するのに麻の糸を使う、という風習がシシリア島にあります。
麻は、製紙原料としてはもっとも古いものの一つです。

    紀元前2000年の頃から、シボルガ流域では、麻が栽培されていたといいます。
その他にもロープ、漁具、馬具、医薬品などをはじめ、人類はいろいろなことに活用してきています。

    快楽のために用いた歴史にも古いものがあります。
第3の麻薬として大きな社会問題となっているのが、大麻=マリファナです。
紀元前400年頃、南ロシアのスキタイ族が快楽用に使ったのが最初とされています。

    「幸運はガラスのようなもの。  輝くものほど壊れやすい」とは、イギリスの諺。
幸福の絶頂にある人は、少しずつ落ち目になっていくのではなく、突然地獄へ突き落とされるような不幸な目に遭うという意味。
でも、昔はもろく壊れやすかったガラスも、いまは強化ガラスが出現して、ちょっとやそっとで割れなくなっています。

    幸福に慎重になるのもいいですが、もっと伸び伸びと人生を生きることを心がけたほうがいいのでは!

    「運命」ということばに負けてはいけません。
それでは「運の悪い者は茶碗の中でも溺れる」のようになってしまいます。
「捨てる神あれば、拾う神あり」、くよくよするのは、あなたに似合いませんよ。


つづく