5月21日の相性花・2 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています


つづき

∮相性花∮
クレマチス
♪あなたの心は美しい♪
    「まず、土地を掘ってからでないと塔を建てることはできぬし、土に種子をまいてからでないと収穫の日はやってこない」《ツィンツェンドルフ》。
一歩一歩、着実に人生を歩んでいるのがこの日生まれの人。
    その歩調に合わせて………。


スイレン
♪清純な心♪
    「あなたの声は最初のうちこそ、耳に痛いかもしれないが、それをよく消化すれば、すべての人々にとって豊かな栄養となるであろう」《ダンテ『神曲』》。
    この日生まれの人のことばを素直に受け入れることが大切。


シュウメイギク
♪薄れゆく愛♪
    「秋明菊」。
    キク科の植物ではなく、キンポウゲ科の宿根草。
    別名「貴船菊」は京都の貴船山に自生していることから。
    スーッと伸びた茎の先端に花を咲かせる。
    切り花にして飾ると誇り高いイメージが。


クリスマス・ローズ
♪追憶♪
    キンポウゲ科の宿根草。
クリスマスの頃に満開に。
「クリスマスにバラの花を欲しいと思わないように、5月の花祭りに雪が降ってほしいとは思いません」《シェークスピア『恋の骨折り損』》。
    人の気持ちを推し測るのはむずかしいことだ。