4月13日の相性花・2 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています


つづき

∮相性花∮
サイネリア
♪喜び♪
    この花のシネシオ属は、1300種以上もあり、植物界最大の属。
    アフリカとアンデスにもっとも多い。
    カナリー島原産。
    晩冬から春にかけ、楽しませてくれる。
    園芸種の『東京ダルマ』は人気が高い。


ウスユキソウ
♪尊い記憶♪
    茎や葉が淡い白い色の毛でおおわれていて、薄く雪が積もったように見えることから、『薄雪草』と名づけられた。
    日本の本州、九州、中国の低い山地に生える多年草。


ハマギク
♪友愛♪
    太平洋沿岸の海岸の崖や岩場、または砂浜に生えていることからハマギクと呼ばれる。
    江戸時代から観賞用に栽培されている。
   入手困難なときは、セントポーリアが吊り鉢で楽しめるトレイラー種なども喜ばれる。


デージー
♪明朗♪
    『あなたが花を眺めたいと思えば、花を善とし草を悪とするが、もし草を何かに利用したいと思えば、今度は草が善いものとなる』《王陽明「伝習録」》。
    この善悪の区別が、この日生まれの人とピッタリあっている?