★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
つるにちにち草
キョウチクトウ科
∮原産地∮
地中海沿岸
∮花言葉∮
楽しい思い出
【ストレス無縁、青春街道まっしぐら!】
病気の悪魔や凶暴な狂気、恐怖、羨望に打ち勝つほか、毒蛇などに噛まれた傷を治すと信じられているのが、この花です。
そしてまた、それだけ強力な効果があるということは、これを身につけていると、悪い者を寄せつけず、繁栄と幸福をもたらしてくれるということなのです。
ただし、月の満ちる夜、第1、第9、第11、第13の夜に、身を清めて摘んだものだけが効果があるといわれています。
ツルニチニチソウは、ツルとツルとがしっかりと絡みあい、毎日、青い花を咲かせます。
このツルでつくった紐を足に結んでおくと、筋肉の傷みをやわらげるということから、『紐草』との別名もあります。
あなたは、実際の年齢より若く見える人。
その秘密は、気持ちがいつも若々しく、エネルギッシュであるからです。
一生、いまと同じように青春街道を走っていけることでしょう。
働き者という評判は、なにごとにも熱中できる性格によります。
人が嫌がることでも、進んで実行し、没頭できるという素晴らしさがあります。
そんなあなたはストレスがたまるヒマもないほど。
ストレスということばにはまったく無縁!
だからこそ年齢に関係なく友人をたくさん持てるのです。
幸福はおのずとやってくるもの!
そして、あなたは『護り神』的存在に。
別名『大地の喜び』と呼ばれるこの花のように、愛する人に喜びを与えてください。
∮相性花∮
春
マーガレット
♪心に秘めた愛♪
『結婚というものは恋愛が快楽しか目的としないのに反して、人生を自己の対象とする』〈バルザック「二人の若い人妻の手記」〉。
この日生まれの人は、こんな想いを持つ、常に真剣勝負の人。
覚悟を決めておつき合いを。
夏
キョウチクトウ
♪親友♪
夏の代表的な花木。
垣根や、街路樹に使われて、豊かな花の色で楽しませてくれる。
花や樹皮に毒を含む有毒植物でもある。
人の道をはずすようなことをしたら、この日生まれの人は怖い。
秋
オイランソウ
♪温和♪
『花魁草』。
花魁がつけるおしろいに似た香りから名づけられた。
『恋愛とは、売春の趣味にほかならない』〈ボードレール〉を悪趣味と考え、心身ともに充実した愛を理想的と信じるのが、この日生まれの人。
冬
シンビジュウム
♪???♪
ランの中でもっともポピュラーな栽培花。
クリスタル・チェリー“フローヌ”の品種が、この日生まれの人にはピッタリ。
初恋のような神聖な愛を伝えるときに。
四季を問わず、贈れる花。