2月17日の相性花 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2月17日の誕生花
野の草
???科

∮原産地∮
世界中

∮花言葉∮
自然のなつかしさ

【恋も人生も楽しめる人】
    『断ち切ることのできない    この魔法の糸で    可愛いのびのびとした少女は    有無をいわさず私を捕らえてはなさない    こうなっては私は彼女の魔法の領域の中で    彼女の意のままに生きてゆかねばならない    ああ    なんという大きなこの変わりよう    愛よ    私を解き放ってくれ』
《ゲーテ『新しい愛・新しいいのち』》

    雑草とは、『田畑や温室などの栽培植物と敵対関係にあるもの、人間がつくり出した新しい環境の中で分類され隅に追いやられた植物』をいいます。
雑草も栽培植物も、人間が現われる前はすべてが野の草だったのです。

    あなたは雑草ではなく、自然界の愛を十分に楽しんでいる雑草です。
本来は、ゲーテのいう恋の苦しみを味わうタイプではないはずなのに、スッポリはまってしまうことも。
まだまだ人を見抜く力が足りないのかもしれません。
いつも悩みがつきないのでは………。

    『小さな野草には、品がある。  大きな雑草は、伸びたがる』

    シェークスピアの『リチャード三世』に出てくるこのことばを座右の銘にして、人生を楽しむことが大切です。
背伸びせず人生をコンパクトにとらえ、実利性を重んじること。
思い出にひたりすぎると、『いまの干し草は、かつての野の草』と言われかねません。

∮相性花∮
イチゴ
♪尊重と愛情♪
    『熊が怖くてはイチゴは見つからない』とはロシアの諺。
なにごとも最初から怖がるならはじめからやるな、途中で投げ出すな、という意味。
    周囲の目ばかり気にしてたら堂々と恋もできない。
    そんな恋はやめよう。

アジサイ
♪元気な愛♪
    『家の出入り口に植えておくと、お金に不自由しない』、『神棚につるしておくとこづかい銭に不自由しない』とか。
    ときかくお金に不自由しない花。
    お金がたまりますようにという願いを込めて。
    ただし、病気見舞いはダメ!

オモト
♪健康♪
    急に歯が痛くなったり、頭痛に襲われたとき、オモトの根もとに針を刺し、『この痛みをとってくれれば、針を抜いてあげる』と言うと痛みがなくなるという。
    だから、自分の代わりに恋人のそばに鉢植えでプレゼント。

アザミ
♪独立♪
    『アザミをまいた者は、トゲを刈る』とは、自分で原因をつくった者は、その結果にも責任を持たなければならないの意。
後始末は、貴重な時間を後ろ向きに使うことになる。
    贈り物にしても調子に乗りすぎてはいけない。