2月12日の相性花 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2月12日の誕生花
きつねのまご
キツネノマゴ科

∮原産地∮
アジア
ヨーロッパ
熱帯

∮花言葉∮
可憐美の極致

【純真・清らか、汚れを知らぬ無垢な心】
    陽当たりのよいところなら、どこにでも生えているから、見れば、『ああ、この花ね』と思っても、では『花の名前を知っていますか』と聞くと、大半の人は知りません。
世界中、温暖な地方なら、どこでも出会えるこの花は、キツネノマゴと呼ばれます。
小さい花が咲く前の穂が、キツネのしっぽのように見えることからついた名です。

    この花に似ていることから、キツネノマゴという植物もあります。
マゴ、とヒマゴがあるなら、キツネノコやキツネノオヤもあるはずと探してみましたが、この名の花はありませんでした。

    夏から秋にかけ、このキツネのしっぽをかきわけるように、可愛い花が顔を出します。
あまりにも身近に見かける花なのに、見ばえのしない雑草として見過ごされがちです。
よくよく注意して見ると、『どうして、こんな可憐な花が!!』とおどろいてしまうほど可愛いのに。
この花を観賞用に栽培している人は、花に造詣の深いプロ中のプロ。

    異性から掌中の玉のように、愛されたいと願っているあなた。
それは教養豊かな、そして感性に富んだ人にめぐり会うことによって実現されます。
ふつうの人にとって、いまのあなたは扱いにくい人形のようにうつっているからです。
あなたを上手に扱ってくれる素敵なナイト(騎士)の出現が待たれます。
そんな人が現れたときには、この花のように可憐になることも忘れないで………。

∮相性花∮
ベロペロネ
♪女性の美しさの極致♪
    シュリンプ・プラントと呼ばれている花。
『人間は成人を過ぎて結婚すべきだ。  というのは、それより若くとも、また年取っていても考えすぎるからだ』〈チョーサー「カンタベリー物語」〉。
    なんでと時期を逃がさないでということ。

アカンサス
♪技巧的な愛♪
    ハアザミの花。
『おまえを永遠に愛するということは、ろうそくがおまえが生きているあいだ、燃えつづけるということに等しい』〈トルストイ「クロイツェル・ソナタ」〉。
    愛しつづける覚悟があるか、あきらめるか。

コスモス
♪乙女の真心♪
    この日生まれの人は、純真で清らか。
    汚れを知らぬ無垢な心を持っていて、ロマンティストで疑うことを知らない。
こんな人を守ってあげられるのは、傷つけることなく美しく幸福へ導ける人。

スノーフレーク
♪美しき愛♪
    雪を溶かして芽を出し、早春の使者のように白い花を咲かせる。
    この日生まれの人は、こまやかな感性に恵まれた人。
    だからこそ、こまやかさが織り成す美しき愛のためにも、こまやかな対応を。