★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2月6日の誕生花
いわれんげ
ベンケイソウ科
∮原産地∮
ヨーロッパ
∮花言葉∮
家事に勤勉
【ヒラメキは天下一品】
バラの花びらを厚くしたような緑の葉で、それが折り重なった姿はまるでバラの花そのもの。
ライトグリーンの葉は、光を通してとてもきれい。
岩場によく見られ、昔の人は、この花の形をレンゲに見立てたことからイワレンゲと呼びました。
園芸用に広く栽培され、いまではいつでも手に入る植物の一つ、鉢植えで栽培すると面白いように増えます。
葉の赤いのは、ヤネバンタイソウという種類。
藁葺き屋根の上によく見かける花なので、そうついたのでしょう。
『ドルーナの草(雷の草)』、『ドルーナのイワレンゲ』、『ドルーナのヒゲ』などと呼ばれているイワレンゲは、北欧では雷を避ける草として有名です。
日本でも、藁葺き屋根に生えさせておくのは、雷余けという役割があるのかもしれません。
ヒラメキ、霊感が鋭いあなたの人気を支えているのは、なにごとも即行動することです。
でも、ときには外から見ると、行き当たりばったりに見えることがあるかもしれません。
なんにでも興味を示すことは、とてもよいことですが、中途半端で終わりやすいのが欠点といえば欠点!
いままではそれでもよかったのですが、これからはなにかを身につけることを心がけて。
努力を始めれば、天性の直感が光り輝き、進むべき道を示してくれることに。
恋するとき、ヒラメキで即、行動するのもよいですが、そのあとの努力を忘れないで!
∮相性花∮
春
カランコエ
♪???♪
『私は日毎、恋することで美しくなっています』なんて、言えたら最高だけど、せめてメッセージにつけてみたらどうでしょう。
『愛される者は常に美しい』というような返事ができたら、もう言うことナシ。
夏
ローズマリー
♪追憶♪
この日生まれの人は多芸多才で、誰にでも好かれる。
自分に集中させるためには『あなたの情熱を支配しなさい。 さもないと情熱にあなたが支配されますよ』〈ホラチウス〉とのメッセージが必要事項かもしれない。
秋
ベンケイソウ
♪平穏無事♪
収穫の秋には、どんどん惜しみなく、この日生まれの人をほめてあげよう。
心から尊敬すること。
人の美点を見つけられるということは、心の才能が豊かである証拠。
品性高い愛の訪れがきっとくるはず。
冬
カランコエ
♪???♪
『愛はしばしば、結婚の果実である』〈モリエール〉。
結婚を急ぐのもいいかもしれない。
しかし、『早く熟れたものは早く腐り、早く咲いたものは早く散る』こともある。
ヒラメキに任せてみよう。
