1月19日の相性花 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
1月19日の誕生花
マツ科

∮原産地∮
日本
ヨーロッパ

∮花言葉∮
不老長寿

【シンは強いのだから、ゆったりと】
    ぞうり、めごね、馬、かめ、かんざし、ちょっと手のこんだものに、はかり、虫かご、すもう………。
これ、いったいなんのことだかわかりますか。
全部、マツの葉遊びの名前です!
1年中、青い葉で手軽に遊べるものの輝けるスターがマツなのです。

    それにしても、常緑のエネルギーを知らず知らず体に取り入れながら、夢中に遊びまわっていた子供の頃に比べ、どうして大人になると、こんな遊びをしなくなってしまうのでしょうか。

    マツは生命力あふれる植物!

    マツの葉をたばねて、手のひらとか足の裏とか、体のツボをチクチクさせてみてください。
素晴らしい自然のマッサージ器に早変わりします。
マツのエネルギーが体に入って、細胞を活性化させる役割を果たしてくれるかもしれませんね。

    あなたは卑怯な振る舞いが大嫌いで、正義感が強く、勇敢でりりしい人ですね。
日本には『男は松、女は藤』という諺があります。
男性はマツの木のようにガッシリと骨太くデンと構え、フジの花をやさしく守ってあげるような人がよく、女性はフジのように優美で、しなやかにマツにからみついて離れないのがよいということです。
古き良き日本の理想的な相思相愛の姿を託す諺です。
正義感あふれるのは結構ですが、肩ひじを張るのもほどほどに。
『遊び心』がなくては、疲れてしまいます。
甘え合うコツを身につけることが、あなたには必要!

    肩の力をお抜きなさい。
気力がわき出てきますよ。
マツとあなたの“気”が一体となったら、あなたは幸せだらけ!