★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
モバゲーニュースのスクショと
コピー転載です

粉と液体の比較や人気のあるブランドを紹介洗濯洗剤、使い分けしてる?
粉と液体の比較や人気のあるブランドを紹介スーパーやドラッグストアの洗剤コーナーに行くと、粉洗剤と液体洗剤の2種類があることに気が付きます。
しかし、明確な違いを理解している方は意外と少なく、イメージや好みだけで選んでいる人が多いようです。
実はこれらの洗剤には違いがあったのです。
粉洗剤と液体洗剤どう違うの?
何気なく選んでしまいがちな、粉洗剤と液体洗剤は、どのような違いがあるのか紹介していきます。
それぞれ特徴が異なっているのです。
粉の洗濯洗剤とは粉洗剤の主成分はアルカリ剤です。
アルカリ剤とは泥汚れに強い成分で、粉洗剤を使うと頑固な泥汚れもスッキリ落とすことができます。
衣類に付着している目に見えない汚れの多くは酸性ですから、その反対の性質を持つアルカリ性は、洗剤の中でも最も洗浄力が高くなるのです。
粉洗剤と液体洗剤の違いとは一方でアルカリ剤は少ししか入っておらず、界面活性剤が多くを占めているのが、液体洗剤です。
界面活性剤は脂と水を混ぜるのに適しており、皮脂汚れに強い洗剤となっています。
洗浄力の高さでいえば粉洗剤には劣るため、冬のように汗をかきにくい時期におすすめです。
季節によって使い分けたり、家族によって使い分けたりするのもよいでしょう。
汚れが一番落ちるのはどの洗剤!?
洗剤の種類は大きくわけて3つあるため、それぞれの特徴を比較してみましょう。
用途に合わせて使い分けると、頑固な汚れに対応することができ、衣類に優しい洗剤を選ぶことができます。
大きく分けて3種類の洗剤洗剤には、粉洗剤、液体洗剤、ジェル洗剤の3種類があります。
粉洗剤はアルカリ剤が多く泥汚れに適していると説明しました。
しかし粉洗剤は溶け残りの心配があって、液体洗剤を選ぶという方もいるでしょう。
粉洗剤はお湯で一度溶かしてから使うのに向いており、お風呂の残り湯を使って溶かすと洗浄力もアップします。
液体洗剤やジェル洗剤では、界面活性剤が主成分で、汚れが蓄積してしまうことがあります。
汚れの少ないシーズンに使い分けて、ときどき汚れ落としのために漂白剤も使いましょう。
価格が安いのは粉洗剤ですが、汚れ具合によっても使い分ける必要があります。
用途や時期によって使い分ける粉洗剤は溶け残りの心配があるため、残り湯を使っていないなら、水温が高くなる夏に使ってみましょう。
逆に水温が低くてもよく、衣類の汚れが気にならない冬は、液体洗剤やジェルボールが向いているといえます。
子供服に泥汚れを付けてしまう夏には、泥汚れが落としやすい粉洗剤を積極的に使ってください。
液体洗剤はドラム式との相性がよく、水量が少ない場合は液体洗剤が向いています。
成分をきちんと理解しようアルカリ剤が多い粉洗剤では、男の子のユニフォームに使ってください。
パパのワイシャツのように皮脂汚れが気になる場合は、界面活性剤が多い液体洗剤を使いましょう。
何を落とすのか考えて使い分けることで、余洗いしなくても汚れ落ちがよくなります。
粉洗剤の上手な使い方粉洗剤は35~40度のお湯を使って洗うのが一番です。
アルカリ剤が多い粉せっけんでは、皮脂汚れには弱ため、人の体温と同じくらいの水温を使うことで、皮脂が溶けやすくなります。
アルカリ剤の粉せっけんでも、水温をちょっと上げるだけで汚れ落ちがしやすくなるのです。
人気の高い粉・液体洗剤は!?洗濯洗剤の使い方がわかったら、人気の粉洗剤や液体洗剤を比較してみましょう。
人気の粉洗濯洗剤アリエール サイエンスプラス7共働きで室内干ししなければならないなら、アリエールの漂白剤入りサイエンスプラス7の粉洗剤を選びましょう。
弱アルカリ剤の粉せっけんでは、皮脂汚れが落としにくく、汚れが衣類に残ったのが部屋干し臭です。
漂白剤入りを選ぶことで酸性の汚れが落としやすくなります。
漂白剤入り洗剤なら漂白効果は弱いため、色柄ものに使用しても問題ありません。
アタック高浸透リセットパワー粉洗剤でトップクラスの洗浄力といえるのが、アタック高浸透リセットパワーです。
液体洗剤と比べて価格が安いのがメリットで、汚れ落ちに優れています。
30度くらいの水温で洗うと、さらに洗浄力がアップしておすすめです。
人気の液体洗濯洗剤アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス液体洗剤では汚れ落ちが悪いと感じる方に最適なのが、アリエールのイオンパワージェル サイエンスプラスです。
蛍光剤入りとなっているため、色柄ものには使いにくいのですが、肌着やタオルなど白物には便利な洗剤でしょう。
エマール液体洗剤のなかで、クリーニング用衣類を洗うのに適しているのが、エマールです。
おしゃれ着洗剤の先駆け的な存在となっています。
ニット製品やシャツなども洗うことができ、中性のため色柄ものに使うと、色落ちを防ぐことができます。
まとめ粉洗剤と液体洗剤は使い分けていなかったという方が多いのではないでしょうか。
本来は汚れによって使い分けるべきで、衣類によって適した洗剤があったのです。
価格だけで選ばず、ちゃんと汚れが落ちやすい洗剤を選んでみましょう。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。
詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。
我が家は
特に何も考えずに使っていますね
何度も言ってますが
我が家は
洗濯機 外なので
冬場の寒い日は
粉の洗剤は溶けないので
液体洗剤を使います
夏場は
粉の洗剤を使います
それぐらいの
使い分けしかしていません