たくさん苦労してやっとでましたね


新聞みててよくわかると思ったコメントに


「いつも打てるときばかりじゃない僕のことなんだと思ってるんだ」と悩み続けた日々というのがあって


自分もマラソンの試合を長くやってるとフルマラソンがゴールできて普通みたいになってるけど


「俺だって普通の人間でロボットじゃあるまいし、ずっと調子がいいときばっかりじゃない」


不安だらけでスタートして死に物狂いではいつくばってゴールまでいく


そんなふうにイライラしながらやってた時期もたくさんあった


まだマラソンは練習したことを練習した通りに試合ができて自分のメンタルしだいでそれなりに成績が残せる確率も高い


天気の都合やコースが変わったりしてそれにあわせるのも何年もやってるとある程度なら慣れてついていけるようにもなる


最近5年くらいの気温の変化は異常で調整も大変だけど、そのはなしは長くなりそうなのでおいといて


野球選手はもっと大変だと思う


毎日ピッチャーが変わる、どんなボールがくるかわからない、それをホームラン続けるって本当にすごいことだなぁと思う


自分が中学生くらいの頃なら150キロがめずらしかったのがピッチャーのレベルもあがってめずらしいことじゃなくなってもきてる


いろいろあったけど最年少記録更新の200号やっぱり才能ある人って違うよね


こんなことを言うとまた必死に努力してきたことを才能って言葉で簡単に言わないで!って怒られるだろうけど


他人には厳しく自分に甘いって本当にやだよね


自分が直接42・195キロ走るわけでもないのにって俺も何百回もイライラさせられてきた


まわりにふりまわされすぎず楽しく野球やっていってほしいよ