おはようございます。中野です。

うちの家庭菜園は順調に育っています!

賃貸アパートの狭い庭なため多くは植えることが
できません。

今年植えたのは
カボチャ、シソ、ゴーヤ、ナス、ピーマン、パプリカ、オクラ、サトイモです。

十分多いじゃん!と言われるかもしれませんが
もっと植えたいー。


はい!

昨日 カボチャの雌花が咲きました。
花の下に丸っこいのができています。



今年は蜂がまだ来ていないので、人工授粉を
します。

まず雄花をカットして花びらを取ります。

雄花は丸っこいのありません。



雄花の花粉を雌花に擦り付けるように受粉。



うーん、ピンボケですね。

うまく受粉できていれば収穫待ちです。

かぼちゃの収穫時期を見極める方法は
2つあります。

1つ目はヘタで判断します。
 日本かぼちゃは、ヘタがコルク状になる。
 西洋かぼちゃは、ヘタが褐色になる。

もう1つは、受粉後からの日数で判断します。
 日本かぼちゃは受粉後30日~35日
 西洋かぼちゃは受粉後40日~50日です。

収穫後は1か月ほど追熟させると甘くおいしく
なります。

私が育てているかぼちゃは栗坊ですが、
この品種は受粉後35~40日が収穫目安です。

ヘタで判断するのは大変なので受粉日を書いたものを貼っています


朝時間がなく、受粉日を書きましたが、あとで
収穫予定日を書いたものに変更する予定です。

いざ収穫しようとしたときに、
『あれ?受粉日が〇〇日だから35日足すと』
と計算するのは手間がかかります。

また、計算してまだ収穫できない。あと○日と
思っても数日経つと分からなくなり、
また計算したりします。
その度に計算を繰り返すことになります。

収穫タイミングを逃すかもしれませんね。

これを収穫予定日の6/27~7/2と書いて
おけば、それを見るだけで判断できますよね?!

こういう効率化は勉強でも仕事でも大切と
思います。

行政書士試験では直前期をうまく過ごせるかが
合格につながります。

直前期にいかに効率良く暗記するか今の時点で
直前期に何をするのかを
考え、自分だけのノートを作るのもヨシ、
付箋紙を貼りまくるのもヨシ、
学習四天王のリンク張りはできていますか?

参考までに過去ブログ紹介しときます。

言われます。

私は仕事でも勉強でもこれを徹底しています。

事前に時間がかかりますが、いざその時が
来ると誰よりも早くこなすことができます。

うーん、具体例として相応しくないかもしれま
せんが、

例えをあげるなら
私は毎朝朝食の準備をします。妻も働いている
から少しでも手伝いたいという気持ちから
準備するようになりました。

朝の貴重な時間をいかに効率良く準備するか
ということで茶碗や味噌汁のお椀、箸などを
並べやすいように前の晩に前始末します。

だいぶ論点からズレましたが、直前期に
あ~こんなことなら、もっと早く資料を
まとめておけば良かった。とならないように
進めましょう。

まだ今からでも間に合います!!!!

絶対合格してください。