フェイ・ウォンが昆明にやってきます。

ビルの広告。
雲南・昆明に住む日本人の「2級都市」記録-フェイ・ウォン1

彼女のコンサートを初めて見たのは…。
確か2000年ぐらいだった記憶があります。
東京ドームだったか知らん、とても広い会場でした。

今回も見たいですが、チケットが高そうだし、混み合いそうだし…。
歳をとって、ファン熱も下がってきたようです。

色々な場所に広告が。
雲南・昆明に住む日本人の「2級都市」記録-フェイ・ウォン2

クリストファー・ドイル撮影と思われる、彼女のPV「誓言」を一目見てファンになったのは、何年前のことだったか…。

ザ・ベスト・オブ・ベスト/フェイ・ウォン

¥2,243
Amazon.co.jp

オープンして数週間経ちましたが、昨日やっと無印良品に行ってみました。

無印良品のそと。
雲南・昆明に住む日本人の「2級都市」記録-muji2

客がたくさんいるのに、散らかることなく常に整頓されており、1本筋の通った緊張感が張りつめています。

となりのH&Mなどは、服をあさる客にめちゃくちゃにされた商品がそのまま放置されており、安っぽいテナントに成り下がっています。

中国において無印良品のブランド力と商品力は、H&Mと同じぐらいでしょう。
内装にかけているお金も同等ではないでしょうか。
しかしこうして並べてみると、圧倒的に無印のほうが高級感が漂っています。

シンプルなデザインは、周到なオペレーションによって初めて輝くことができることを実感しました。
逆に中国で派手なデザインが流行っているのは、オペレーション力が弱いためだからなのかもしれません。

無印良品のなか。
雲南・昆明に住む日本人の「2級都市」記録-muji1

まるで日本にいるかのような空気感で、心が和みました。
最近、会社の近所にできた有名ラーメンチェーン「味千」に行くことが増えました。

店員のサービスがすこぶる悪い印象があったのですが、この店は別。
客が少ないせいか、対応が丁寧でびっくりするほどです。
事前期待が低いだけに、事後評価が高まったとも言えますが…。

メニュー自体も、季節ごとに新メニューが登場し、それが結構はまります。
私が好きなのは、「いか焼うどん」
友人が好きなのは、「タイカレーうどん」

ちなみに「味千」は全店禁煙です。
この店は、たばこを吸う私に灰皿まで出してくれました。
これがいいことか悪いことかはともかく、個人的には好きになっちゃいました。

いか焼うどん。
雲南・昆明に住む日本人の「2級都市」記録-味千

↓私も執筆させてもらっています。
もっと好きになっちゃった台湾 (癒しの国の体あたり紀行)/下川 裕治

¥1,680
Amazon.co.jp

昆明の新空港「長水国際空港」が竣工し、6月末に移転作業を開始するそうです。

今年か来年早々には開港すると思われます。

雲南・昆明に住む日本人の「2級都市」記録-新空港2

雲南・昆明に住む日本人の「2級都市」記録-新空港1