秋田大館の地に再びプロレスが帰ってきます。
前年惜しまれつつ閉館した大館市民体育館から今度の戦場は意外にも映画館。
史上初の日本国内の映画館でのプロレスが実現します。

ま、厳密に言ってしまうと過去に映画館でプロレスをやっていたことかどうかは不明な点が多く、記録に残ってないか知らないだけかもしれませんがここ近年においては映画館でプロレスというのは私も聞いたことがありませんし、あったとしても比較にならないかと思います。なぜならば今回の会場となる映画館がスゴいのです。


それが今回会場となる御成座という映画館です。
聞くところによると以前廃館となった映画館が復刻したとのことですが、私も一月に一度下見に行きましたけどまあその希少価値のある存在にただただ驚きました。
こんなレトロな映画館が現代にあるのかと。
デジタル化が進んだ東京などではこのような映画館はもうないかもしれません。
もう平成も終わりますが昭和生まれの人だったり映画レトロ好きの人であればまず間違いなく心踊ることと思います。
レトロ映画館という形での開催であればもしかしたら国内どころか世界初かもしれません。

そのために今回はマットプロレスで二試合のみの開催。
ただしただのマットプロレスで終わるはずがなく、今回は少数精鋭ながら全員がメインイベントを張れるだけの素晴らしい選手が揃っています。


オープニングマッチは日向小陽選手とくいしんぼう仮面選手のシングルマッチです。
当初は女子選手同士のシングルマッチの予定みたいでしたが、3/17は日本中のあらゆる所で試合があり、ほとんどの女子選手が試合の予定が埋まっていたのでそこで白羽の矢が立ったのが大館初登場となるくいしんぼう仮面選手です。


もともと小陽選手とくいさんはいろんな会場で一緒になることもあり、対戦もタッグも経験が多いので手が合う相手であり、ましてやくいさんはマットプロレスの第一人者と言われるほど豊富な経験を持っているので最初の盛り上げに関してはこの人以上の適任はいないと思います。
また日向小陽選手も以前より大館大会の常連と思うぐらい頻繁に参戦していて、おそらく私よりも大館には来てると思います。
彼女は世界中をアクティブに飛び回り、また舞台や様々なものにチャレンジしようと挑戦的でその姿勢には頭が下がります。
私も彼女に勇気づけられたこともあるので信頼を高く持っており、是非ともこの試合は明るく楽しく、そして激しい…かも(笑)。
期待してもらいたいと思います。


そしてメインイベントは葛西純&松本都 vs 竹田誠志&真琴のエニウェアフォールマッチ。
デスマッチの二大巨頭が激突ともなれば明らかにただですむわけもありませんが、聞くところ竹田選手はミックスドマッチの経験がほとんどないらしいため今回のマッチメイクは非常に貴重です。


葛西選手と竹田選手が盟友でありライバルであるならば同様のことが真琴選手と松本都選手にも言えます。
元は同じ団体の所属だったのでこちらも対戦もタッグも数多くあり、仲がいいのか悪いのか子供のケンカのようなやりとりをツイッターで良く見ます。 
ま、それだけケンカするほど仲がいいと思いますが、今回はエニウェアフォールということで何が起こるかわかりません。
ここでは思いっきり戦ってもらいたいと思います。


また葛西純選手と松本都選手は385都猿気違'sというチームでかつてはアイスリボンのタッグ王座も奪取した経験があり、このチームに対抗する竹田選手のパートナーの女子選手としてふさわしい人はそう多くはないので真琴選手ならば人気実力共に適任だと思います。
本人は私でいいんですかと言っていたそうですが。


また今回のサポートとして元Beginningアクトレスガールズの日里麻美さん、白いんこさんが来場し、オープニングイベントを担当してもらいます。
そしてリングアナウンサーには過去の大館大会でも何度もお世話になっております富山智帆さんが担当することになりました。


そして試合前には昨年9月の大館市民体育館ファイナルで行われたセミ(竹田誠志&吹本賢児 vs 正岡大介、関根龍一)とメイン(葛西純 vs ビオレントジャック)の二試合を上映する予定です。
あの興奮がスクリーンで甦る。
これも今回ならではの企画だと思うので期待してもらいたいと思います。


この大会が昨年から決まって以来私も各地で各選手の様子を見てきましたが、みんな好調をキープしていますので期待していますし、またこのメンバーであの御成座で非日常的な戦いをしたらどうなるだろうという、まだ誰も見たことがないであろうというものを、そして次また見れるかどうかわからないであろうものを見るかもしれませんので、是非よろしくお願いいたします。
秋田大館近隣の方は是非見に来てください。
東京や遠方の方のご来場もお待ちしています。
私も今回も各種お手伝いとして行きますのでよろしくお願いいたします。
私も最近はプロレスを見たりすることが以前よりも少なくなってしまったので、私も当日楽しみたいと思います。 
#大館シアタープロレス御成座