やはりDT50の購入でダートの楽しさを知りMTX125でオフロード欲が強くなり…しかしダートを楽しんでいた天久開放地(今の新都心)が米軍から返還され完全に開発が進む事となり…今まで何も無い自然だけのパラダイスは終了。結局ダートで遊ぶ場所は無くなる事に。

 

 

その憂さ晴らしの様にオンロードで遊ぶ事に。しかし…サーキットなどで遊びたい自分としては次第にオフロードに…。

 

 

1996年式の正立フォークのRM125を購入。それまでは92式のCR125。エンジンは良いと思うけどフロントが重い…硬い…知り合いの96年式CR125に乗せてもらったが断然…コッチが良い。やはり自分はフロントの軽さが無いと駄目みたい。NSR250でも旋回に問題は無いけど…TZR250R88年式の方が旋回は凄く好き。凄いグイグイ曲げられる…あのハンドリングは神だと思う。

 

 

そして数年が過ぎて通勤用に買ったXLR80でコーナーを何時もの感覚で曲がるとフロントからステーンwwwタイヤのグリップも良くないしドラムブレーキもイマイチ好きになれずにフロント周りに改良を…そうなった訳です(笑)フロントの接地感の無い奴は嫌いww逆にFZ400のい様に16インチの凄い切れ込んでくるフロントも嫌い(笑)アレは怖い。さて…一号機に倒立…んんん~絶対良いと思うのよね…試したいwww

 

さ…明日も仕事だ…早く寝よww