現在SDR200をレストアと言うか…好きな様に完成を目指してますが…やはり着地点は自分でも謎。何故ならパーツも100%手に入らない物もあるし代用するであろうパーツとの不具合など…着点は謎ですww

 

 

現状でも複数のパーツが少し気になってますが楽しいのですよ…この時間がww

 

 

早く完成させたいですね。

 

 

さて…一号機はXLR80がスタートです…いやいやXLRです。しかし外装をXR100に変更したく外装一式を手に入れて交換したのですが…タンクが問題で割れが発生している…ホントに見えないのだけど…割れてます。

 

 

結局赤タンクは諦めて白タンクを再度手に入れて現在の2号機にも使用しています。ポリタンに交換すると本来のこのバイクの性能がハッキリする感じです。ハンドリングが一気に軽くなります。フロント周りがホントに凄い変化するので感動が凄いですね。

 

 

割れたポリタンは分解しシリコン型を取りアルミを流し込み全てを繋げる…そんな妄想でアルミタンク作りを計画!

 

 

アルミ化する為に一次型に指輪など製作時に使うロウを流し込み再度石膏型で埋めて熱で溶かし…てトコでアルミ溶鉱炉まで準備したけど諦めました(笑)だって…アルミの溶接どうすんの!て事に今頃気が付くwww

 

 

しかしポリタンは常時溶剤が出入りしており時間の経過で確実に割れが発生する。やはりアルミタンクが必要!てとこでKX80の自作アルミタンクを発見!

 

 

XLR80のタンクと重さを比べると1k近い差が…

 

 

でも…容量も小さい(笑)意味ねwwwwでも面白い素材なので交換してみる!

 

 

意外に良い感じにwwwま~強引にですけどwwでも写真で比べて分かる様にタンクの位置が更に中心に向かっているのでハンドリングは更に良い方向に行くと感じる。

 

 

ま~ハンドリングはポリタン時と変わらずに良い!て事でww

 

 

ネットでアルミタンクを探していたら…CR80のアルミタンクが…?????こんなの売ってたの?それも凄い精巧な溶接で凄い安くで手に入り驚き…。出品者は何のタンクか知らずに投稿…そして私以外入札に参加せずに…そのまま落札。溶接が見えた瞬間にポリタンで無い事に気が付き…そのまま…届きいて更に驚き…ホントに綺麗なタンクで…。

 

 

しかしXLRは4サイクル…CR80は2サイクル…タンクがギリギリまで下に追い込まれたCRのタンクはそのままでは使えない…そこでU-sinさんで加工して頂き最終的にGさんのトコでフィッテングww

 

 

好みです最後は(笑)自分が好きな形に。そして自分の理想をぶっこんで自己満足の世界で完了wこんなminiに何してんだ?それもバイク何?そんなもん…知らん(笑)自分の好きな奴なんでww

 

そんな楽しみ方良いですよw