令和4年(行ケ)10082【PIVKA-IIに関する抗体】<東海林>
⇒明確性要件〇

(サポート要件、実施可能要件、進歩性、拡大先願も全て〇)

「PIVKA-IIを特異的に認識して結合」するとは、結合性タンパク質が、PIVKA-IIにおける6位及び/又は7位のGluを含む特異的な構造部位の有無に依存して反応性が異なることを意味すると当業者は理解する。

本件発明の「PIVKA‐IIを特異的に認識して結合する」というクレーム文言は、「正常プロトロンビンよりもその変異体であるPIVKA‐IIに対してより高い親和性を有する抗体」と解釈された。

Cf.2023年の国際知財司法シンポジウムP13、日本は「特異的に結合する」を『例えば他と結合しない』と解釈したことと異なる!?

https://www.ip.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/709/092709_hanrei.pdf

https://www.jpo.go.jp/news/kokusai/seminar/document/chizaishihou-2023/5-03.pdf