おはよう。
ここ最近、3月一桁代の日々が続いていますが、明後日の夜明けには、3月と言えども二桁代の毎日に突入の見通しです。
いやぁ、どうも。どうもどうも。
私が誰なのかというと、相馬英樹という名の神様です。
他の神様同様、読み方も複雑でして、相馬英樹と書いて『どらえもん』と読みます。
ヨロシクぅ。
それはそうと、3日前からのマイブーム、グルーアートって知ってるかい?
俺は知らなかったぜ、3日前まではね。
でもたまたま、ネットでグルーアートの記事を見つけて『これ、やってみたい!』と思ったんだ。
でも、お金が掛かりそうだよな…な~んて心配は要らないのさ!
何故なら、300円くらい握り締めて100円ショップに行くだけで、道具が全て揃ってしまうんだぜ。
俺はスグにダイソーに走ったぜ!
100円ショップじゃイヤだ!っていう人は、アマゾンとか探せば色んなのがある。
そんな訳で、まずは練習がてら、細い棒や丸玉をハート模様なんかを作って組み合わせ、お菓子っぽい雰囲気を醸してみたぜ?
た~のし~ぜ~d(^_^o)
ネットで見付けた記事では、型に流し込んでアポロチョコや、きのこの山を作ったりしてた。
検索して、どのサイトを見ても、スウィーツデコという、ミニチュアお菓子のフィギュアみたいなのばかりだった。
でも俺がこれで創りたい!と思ったのは…虫や動物さ。
で、練習がてら一番最初にチャレンジしたのが、セミさ。
もちろん写真を見ながらとか、そんなセコい事はしないぜf^_^;)
俺は創造力が豊だからな。
だいたい実寸大ぐらいのものを作ろうとすると、足がダサくなることが解ったぜ。
本来は六本ある脚も、四本くっ付けたところで、あまりのクオリティの低さに心折れたのさ(´・_・`)
ところてんと、もずく酢を喰い、宗八ガレイを焼いてブラックニッカを呑んで寝たぜ。
☆☆☆☆
朝、目覚めると、寒かった。
目覚めとともに、昨日購入したグルーガンで何を作ればいいか閃いたぜ!
そう
カエルさ!
あ~、やっとタイトルに近づいて来たよd(^_^o)
カエルが閃いたと同時に、おおよその工程が頭に浮かんで来たぜ(^_-)-☆
これなら俺が考えた作り方で、小さな子供でもお年寄りでも、作れそうな気がするぜ(=´∀`)人(´∀`=)
長かったでしょ。
ね、
前置き。
さあ、はじめるよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
【用意するもの】
①グルーガン(樹脂を溶かす道具)
②グルースティック(棒状の樹脂塊)
③クッキングシート(溶けた樹脂がくっつかないために使用。)
④ピンセット(指で持ちにくい小さな部品をつまむ時に使用。)
⑤ハサミ(ササくれた部分や溶けた樹脂のカスなどを切断する時に使用。)
準備はいいかい?
まずはグルーガンにグルースティックを差し込んでねd(^_^o)
グルーガンをパッケージから取り出して僕が最初に気付いたこと。
ダイソーのグルーガンと私との共通項に気付いたんだよ。
それはね…
スグにアツくなるし、どこを探してもON⇄OFFの切り替えスウィッチがないってことさ。
はい。
コンセントに差して5分もすれば予熱完了。
グルーガンに差し込んだグルースティックが、筒状のアイロンの様に熱くなったグルーガンの中で溶かされ、トリガーを引くと、グルーガン先端から押し出される。
単純かつ的確な仕組みです。
唐突にカエルの作り方に入ります。
①(目玉)まずは、クッつかない様にクッキングペーパーの上で、丸玉を2つ作ります。
※でて来たばかりのグルーは熱くて柔らかいので、スグに触ると、やけどの恐れもあるし、指紋でぐちゃぐちゃになっちゃうので、気を付けてね。
②(胴体=たまご型の楕円形)を作ります。
※冷めない内に、①で作った丸玉を2つ、目玉の位置(おおよそ、この辺に目玉があるのが自然、と思える位置)に、ピンセットで摘まんで貼り付けます。
↓こんな感じ
③(くちを胴体に着ける)クッキングシートの上に丸玉を作って、冷めない内に口の位置に来るように②を乗っけて、口らしくなる感じを確認しながら適度に潰します。
↓こんな感じね(^_-)-☆
④(後ろ脚を胴体に着ける)
クッキングシートの上にハート型にグルーを広げ…
↓こんな感じよ
冷めない内に、③で作った胴体を、目玉が付いた方をやや高くしてくっ付けます。
↓こんな感じやねん
↓裏
↓全景
だんだんカエルっぽくなって来ましたね♪
もう少しで出来上がりですよ。
ガンバって。
⑤(脚の指)
クッキングシートの上に、前足の指(左右計6本)と後ろ足の指(左右計6本)を作ります。
↓こんな感じさσ(^_^;)
⑥(脚の指と胴体の接着)
後脚の左右間と、胴体腹部付近に、それぞれ①の丸玉と同量程度のグルーをくっ付け…
脚の指⑤の上に胴体④を乗せて接着する。
冷めてくっ着いたら、クッキングシートからはがして、カエルさんの完成!
どうだい?出来たかい?
少し練習すれば一匹作るのに2分位で出来るようになる筈さ(^_-)-☆
なんせ、ぼくもまだ二日目だからねd(^_^o)
僕はこんなに作っちゃったよf^_^;)
じゃあ、また会おうぜ(^-^)/
ばいP