三重県の瀧本さんとコラボします♪ | ☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆

☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆

画家・伝説の魔術師☆ 相馬 英樹 の愉快な毎日♪

三重県津市にあるKOLON FACTORY店主の瀧本 氏からの
『アメブロで何かやりましょう!』という
必然的な、突然の申し出により…

何らかの形でコラボしようぜ!という事になりました♪

聞けば私と同じTHOTH TAROTを使われて居るのだそうです。



何だか瀧本 氏については
以前から気になってはいたんですよね~

トート・タロットのほかにも
オラクルカードやパワーストーンアクセサリー製作
ヒーリングなどのエネルギーワークもされており

僕自身と近い部分を感じます♪



アメブロでMocco Blog -Dreams Connection-
という興味深いブログをされてらっしゃいます。

http://ameblo.jp/mocco-27/

違うかもしれませんが訳すると
『将来有望な組織』といった所でしょうか?

そんな訳で
将来有望な私と、瀧本 氏との今後を
どうか皆様も温かな目で見守ってください。


瀧本さんからブログでのオリジナリティー溢れるご紹介を
先行されてしまいました。
http://ameblo.jp/mocco-27/entry-11539780287.html

なので私も瀧本 氏をケルティックスプレッドで
リーディングする形でご紹介させていただく事にしました。

1ソード6

2カップ10

3アテュ・タワー

4カップのエース

5ワンド7

6ソード8

7ワンド9

8カップ8

9ワンドのエース

10ワンド2


全体的な印象から受けるテーマはフロンティア…
『先駆者』であり
『早すぎた天才』であり
そして『違い』です。



1・2からは、

人一倍濃い人生の中で、瀧本さん自身が乗り越えて来た
凄まじい経験から得た、知識や影響によって
自身が身に着けた知恵は異型のもの
または先へ進み過ぎているものである様子と、

時代の流れだとか、周囲の動向
感情の変化に心理を突き動かされ易い反面
独自の理念を曲げる事が出来ない頑固さ。

つまりフレンドリーで優しい性格でありながらも
排他的な一面を持つ複雑性により

誤解を受けてしまったり
手っ取り早く充分な力を発揮できるチャンスに
恵まれず、悲しい思いをされて居た様子が伺われます。



3・4からは、
一定の社会の中での
リーダーシップを自認しながらも
漠然と…自分は人と違うのではないか…
孤立しまうのではないか…という恐怖心や

自分が容易に立ち向かえる物に、立ち向かえずに居る
周囲の人達の弱さと

それを放って置けない自分自身の弱さに
時として立ち止まる事があるかもしれません。

しかしそんな不安さえも逆手にとり

愛や喜びを表現する事に生き甲斐を見い出し
不満を変換する術を、身に着けて居る事が伺われます。



5・6は、
特定の社会での守り人や教え人としての役割を負いながらも

自分が目立ってしまったり
周囲と比較して常に一歩先に在る事に、
若干の居心地の悪さを感じることから

直接的に
影響を与え、受ける距離に身を置かず
遠くから見守りたい、という一匹狼の心情と

特に孤独な訳ではないのに
常に付き纏う孤独感から逃れる為に
傍で共に歩みたい、と思う欲求の狭間に揺れる
『子を思う親心』の様な心情が伺われます。

執着に対する危険性と
執着との乖離に対する危険性の間に揺れながらも
着実に真実を見出しつつあります。



7では、
気変わりが激しく
納得の行く結論に辿り着いたところで
自覚には到底至らず、

常に混乱の中に身を置く傾向や
典型的ではない生き方を選ぶ傾向が表れています。



8では、
自己評価が低く、セルフイメージと周囲の評価の
極端な食い違いを感じます。

瀧本さんは周囲の期待を背負っています。

しかし、自分自身に対する興味・自己愛から
しばらく遠ざかって居るので

自分の名前や身振りやファッションを意識する事が
比較的難しく、大きなテーマとなりそうです。


内外共に
自分自身を愛すれば愛するほど
周囲もその様子からそれぞれの
明日の創り方を、学び取ります。

言葉ではなく表現で示す抽象的な方法への移行を、暗示しています。




9は、
想像を絶する霊的上昇だとか
多くを率いて先を進む隊列のトップとしての
明日を啓示して居ます。




同じく10は、
不思議な事や
見たこともない物

これまでとは違う
新たなる世界へと誘う役割と
それを受け取る役割の両端を示します。

ゴールという事となると…
辿り着いたら、いつもそこからスタート地点…

次から次へと新しいアイデアが湧き上がる
革新的な天才脳です。

常に大勢の仲間を引き連れて
課題とゴールを創造し続ける事こそが
瀧本さん自身のゴールであると言った所でしょうか…



何だかアイドルのような人気者と
アインシュタインの様な天才と
ダイ・ハードみたいなヒーロー像が同時に浮かんで来ます。


瀧本さんの記事をパクってみましたが、如何だったでしょうか…




そんな瀧本さん、とても素敵な可愛らしい方で
アセンション移行時代の先端を行くリーダーです!

なかなか、こんな人とは巡り合えませんよ。

僕はラッキーです。

そして、これを読んで居るあなたも超ラッキーですね。



遠隔ヒーリングも、オススメです。

天麩羅による胸焼けと呑みすぎによる倦怠感が、
ヒーリングが始まると同時にスーッと遠ざかって行きました。

眠くなってしまいましたが…

本物です!



遠隔ヒーリングの詳細は、明日書きます♪