藻塩(朝食編) | ☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆

☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆

画家・伝説の魔術師☆ 相馬 英樹 の愉快な毎日♪

こんにちは。

日本一のセラピスト

相馬 仙命です。


元気ですか?

そうですか。

よかったですね。


今日は、FBフレンドから日本一の『藻塩』の試供品を贈って頂いたのでシェアします。

香川県高松に所在する『藻塩工房』で製造される『讃岐の藻塩』。
photo:01


下の写真右側が普通の『讃岐の藻塩』で左側が『讃岐の粗藻塩』。
photo:02


まずは、そのまま舐めてみると…







ん!



…しょっぱい!



そりゃあそうだろうよ、塩だもの。



しかし、たしかに旨い!

大して食通という訳ではなく、添加物でも脂っこい物でも何でもイケる割には…

結構、食べ物にはウルサい日本一のセラピストである私が言うんだけど…旨いよ。

う~ん、いい塩だ。

個人的には粗藻塩が好みです。

仄かなのに、シッカリとした磯の香りが、『明日の調理への夢』を膨らませてくれます。

~これは何にでも合いそうだよ。

パッキュンパッキュ~ン!
photo:03


で、まずは朝食の卵掛けご飯で試してみました。
photo:04


北海道は雨竜産の玄米『ひまわり』に、十勝の小豆を混ぜ込んだだけの小豆玄米がボスです。

手始めに…ボスに藻塩を少しだけ振りかけて味見してみると…

『これ、卵…要らないわ。』

って言っても過言ではない位に…

突き抜ける藻塩ならではの旨味!

玄米ならではの舌触り…

小豆ならではの噛み応え…

この3拍子で日本一のセラピストは藻塩の魅力の総てに触れた気になってしまった。

ボス最強!

日本一!

『ハマる』とは、この事です。

とは言えども、用意した卵かけご飯。

藻塩だけの味付けで頂いてみました。

ジャ~ン!
photo:05


ボヮ~ン!
photo:06



ん!



しょっぱい!



ドョ~ン!



うゎちゃぁ~、藻塩かけ過ぎた!



いやいやいやぃ。



再度、調整し直して食べてみると…



ウマ~



今度は、初めから藻塩を少なめに…気をつけよう!



しかし、例えばハーレーダヴィッドソンとか何かで、丘の上の小綺麗なオーガニックカフェとかに辿り着いたりとかして…

既にオリーヴオイルとか、薄くかけられたりとかしてるミニサラダとかに向かって小瓶とかのマイ藻塩とか取り出したりとかして、パッキュンパッキュ~ンとか呟いたりとかしながら…

とか…



日本一のセラピストとしては…

時計やクルマに拘るのも素敵だけど…まずは、こういうトコロに拘る男で在りたいね。


藻塩工房 武村 幸雄

〒761-8003
香川県 高松市 神在川 窪町237-3

TEL&FAX 087-882-5836