椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記 -26ページ目

椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

20代…腰痛に悩まされ 30代…椎間板ヘルニアで入院!
そんな困難を乗り越えながら、カラダの使い方を良くし
走れるカラダにした甘い物大好き人間!
体型維持するスポーツトレーナー都築秀和

こんにちは ひでかず ですニコニコ

 

今週末は、毎年恒例の味スタ6耐ビックリマーク

・「6時間耐久リレー」(6時間で何キロ走れるか!)

・フルマラソンをチームで走る の2種目がありますが

私達はチームでフルマラソンに参加します走る人

 

2012年から毎年参加して、もう7年ひらめき電球

毎回オリジナルTシャツを作成し参加していますが

年々“蛍光色”が目立っていて

仲間かと思っていたら違う人だったり(笑)

 

今年はどうしよう…とデザインを書き書き…

それで出来上がったのはコチラ音譜

あえて“黒” ロゴは“蛍光グリーン” 

 

写真は去年の大会になりますが黒Tシャツって少ないでしょ?

緑の芝生に、黒&芝生色のグリーンが躍るウマ

そんなイメージTシャツにしてみましたチョキ

10月27日(土)は曇りのち雨予報ですが楽しみますよニコニコ

 

 

 

こんにちは ひでかず ですニコニコ

 

昨日はNさんのパーソナルトレーニング走る人

 

キッカケは…

Nさん「友人が膝が痛くなって走れなくなった…

なので何となく走るのではなく教えてもらいたいんだけど

そんな事は可能なの?」

 

私「もちろん可能です」

 

そんな遣り取りがあって60分のパーソナルトレーニング開始ひらめき電球

 

「60分も!」と思った方もいるかな?

60分と言っても走っている時間は実質15分くらい

(年齢や体力を考慮します)

それもぶっ続けではなくジョギングしたり歩いたり…走る人

 

では、残り時間何をしてるの?

今回のテーマは「自分のカラダを知ること」

 

まず肩の高さまで腕を上げてみる(水平位置を知る)

「ここが水平だ」と思って腕を上げても出来ない人が多いんですよ

Nさんは、ほぼ出来ていました(上が最初、下がちょっとした説明後)が

下の方が姿勢に変化が見られます。

 

私「次にバンザイして腕を平行にしてみて下さい。その位置で良いですか?」

Nさん「良いです…(左の写真を見せたら)えっビックリマークこんなに違うの!?

と驚いていました。

そしてちょこっとストレッチをしたら(右の写真)

Nさん「わ~~~こんなに違うぅぅぅ~~」

今どんな状態なのか?自分のカラダを知ることって大切なんですひらめき電球

 

カラダに目を向ける…要は意識する

意識すれば姿勢が変わる

姿勢が変わればケガのリスクが減る

75歳(本人確認済み)とは思えない綺麗な走りと姿勢パチパチ

そんなパーソナルトレーニングをしているので

自分のカラダを変えたい方は是非目

ランニングだけではなくウォーキングもOKですよ。

60分じゃなく30分でも変わりますビックリマーク変わらせますニコニコ

年齢じゃないですよ!やる気です爆  笑

 

 

 

こんばんは ひでかず ですニコニコ

 

「大迫半端ね~」と叫びました(笑)

 

今年の東京マラソンで設楽悠太選手が出した2時間6分11秒

を上回る 2時間5分50秒爆  笑

天候が良ければ、もっと良いタイムが出たかも?

 

東京オリンピックに向けて楽しみが増えましたね走る人

でも、その前にMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)

に出場に優勝すれば東京オリンピック内定(ほぼ決定)

2位、3位のうち「MGC派遣設定記録」を出せば内定。

【男子】2:5:30 【女子】2:21:00

MGCは2019年9月15日(日)開催 

 

最後の1枠は「MGCファイナルチャレンジ」で決定

2019年冬~2020年春 予定だそうですひらめき電球

 

陸上短距離界も面白いですが、長距離も見どころ満載ですねニコニコ