ドイツ優勝で終わったW杯 | 椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

20代…腰痛に悩まされ 30代…椎間板ヘルニアで入院!
そんな困難を乗り越えながら、カラダの使い方を良くし
走れるカラダにした甘い物大好き人間!
体型維持するスポーツトレーナー都築秀和

こんにちは ひでかず ですニコニコ



約1ヶ月間続いたW杯もドイツの優勝で終わりました。


皆さんも寝不足から解消されたことでしょう(笑)



南米サッカーは個人技主体


ヨーロッパサッカーは組織力とされていますが


やはり全てにおいてバランスが必要なのか?と…


その時、その時でスーパースターがいるけど勝てない国


スーパースターがいなくても


決勝トーナメントに勝ち上がってきた国


今回は色々な波乱がありました。



アジアのレベル…


結果、善戦はしたけど1勝も出来なかった…


レベルが上がったように見えても


やはり世界は強かったガーン



4年後のワールドカップ


6年後の東京オリンピックに向けて


日本もテコ入れが必要になりますね。



やはり“組織力”“チーム力”って大切なんだと


あらためて思いましたひらめき電球


そして秋はチームでコレに参加ですから↓

チームで42.195kmに参加予定。


“チーム力”は


ただ単に走ってタイムを競うのではなく


和気あいあい、仲間で楽しむのも


チーム力が無いとゴールできません!


「独りでレースに出場するのは心細い」


と思っているレース未経験または初心者の方。


一緒に参加しませんか?


これよりチラシ作成します。


ペタしてね