昨日は保育園のパートもお休み。





久しぶりのひとり時間だぁー!
なんて思っていたのに、
3歳次男、
まさかの発熱でひとり時間はお預け。笑






私もパートがお休みの日だし、
職場に迷惑かけないですんだから、
まいっか!と思いながら、

小児科に行ってみたけど、平熱!



しかも、結局、
一日も熱は、出なかったというオチでした。笑








次男も、元気そうだったので、
保育園の子どもたち用におもちゃを手作り。






最近、ペットボトルに、
棒を入れるのが0.1歳児の子どもたちに
ヒットしているようなので、
トンネルくぐりと、ストロー通しを
チョキチョキと制作♡




トイレットペーパーの芯で作った
トンネルくぐりは次男に取られる。

結構真剣。笑





あと、ストローのトンネルくぐりも。




ストローは大量生産してみました。笑



0.1歳児さんなので、
1人ずつじっくり遊べる遊びになると
いいなぁと思います♡
(じっくり遊べているときは、集中力が
  伸びているのでね♡)




トンネルくぐりは、
太い方に、
細い方をひたすらくぐらせ続ける…
という遊びです。笑










あとは、
ストロー通し。






これまた単純。
穴にストローを通すだけ。




トレーを切って、
ストローの穴を開けて、
シールをペタペタ貼って、
2つできました♡





あとは、ストロー通しの
ペットボトルバージョン。



向かい合わせに、
穴を開け、
同じシールで周りを囲んで、
棒をつけたら完成。





同じシールの穴にめがけて、
棒を橋渡しする感じかな。





作ってはみたものの、
保育園の子どもたちがはたして遊ぶのか?
技術的に可能なのか?




それによっては、
改良ありかもしれません。笑





保育園の子どもたちが、1つでも
夢中になれる遊びが見つけられるサポートが
できたらなぁと思います♡









トンネルくぐり3つバージョン、
次男の顔が、真剣すぎる。笑




とまぁ、
久しぶりに工作しまくったパートオフ日でした♡