小5小6小七と③ | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

小5小6小七と③

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-禁煙


新宿駅前の喫煙コーナーに 路上喫煙禁止 のおじさんがいた



内心 ここに居ても意味無くない?っと思いつつ


こっそり背中の写真を撮ってみた(笑



これこそ 必要でない行動かな?


意味がなくっても 大事な事はあるから


必要性だけで 全てを判断してもいけないと思いつつ




前回の記事 小5小6小七と から まだ問題は続いてる



管楽器の指揮者に選ばれた娘と その泣く子も選ばれた


しかも オーディション形式で選ばれたって事で


実力が当然あるのかと思ったら 大間違い



何週にもわたって結果が出なかったオーディションだったのに


最後に選ばれたのは 2名枠なのに 3名選ばれた


まわりも納得出来る実力の娘ともう一人の上手い子で


この2人が選ばれると誰もが思ったのに



何故か結果は前例のない 3名に決定し その泣く子も選ばれ


しかも 交代で毎回指揮を2名 ローティーションでするって


まさにAKB48のような 選抜じゃないか ムカムカムカ・・・・


それが 決定するまでも 精神を追い込まれてた私・・・・



それまで なかなか決定が出ないから 娘が他の事をやらずで


本当に動かすのが大変だった それが3週続いた


なのに結果が3名で この先に また揉めると わかっているのに 


このままじゃいられない!って思って 校長と担当の先生と


話し合いした その結果 何も変わらずで そのまま月日は流れ



とうとう 娘が主指揮で そのよく泣く子副指揮になった日


自分はその演奏を聴いて愕然とした


副のその子が 主を無視して リズムが走ってる・・・・・



ありえない 指揮がリズムキープ出来ないなんて ありえない


しかも 主指揮に合わせる気配すらない



結果 演奏は長い長い デレイがかかような演奏となった



自分が校長に話に言った時に その時に校長は私に言った


3人とも凄く素晴らしく 甲乙つけられずに今回は3人になった


是非 演奏楽しみにして下さい ってね 笑顔で校長は私を


説得したよ



でもでも 私も娘から話を聞いてる限り


誰もが その泣く子の指揮が 良いと言ってないって言うし


自分は観てなくとも ある程度想像出来る能力があって


校長の言うことに 疑問を抱きながらも その場で演奏を


聴いてもいないのに 校長の話を否定することも出来ない



でも 実際に演奏聴いたら 予想以上に酷くてびっくり



その演奏聴いた後に もう一度 校長と話した


あれは酷すぎる どうにかしないと と話すと


でも 以前よりは 音が出てるから大丈夫です と軽い返答



あの演奏聴いて この校長は危機感をもたないか・・・



いくら話しても 伝えても 全然通じない校長


しかもリズムキープ出来ないのに 指揮者に選ぶなんて


ありえないって思うのに (選んだのも校長)



いくら話しても 校長は反応しない



んで 今回 その泣く子が 主指揮になって演奏した日



娘の話だと その後すぐに校長に指揮を指導されたらしいが


言われて いつも泣く子は 校長に言われて泣いてたって



やっぱ また今回の泣いて 終わるんか・・・・




何の問題は 解決しない~ (´□`。)もうやだ~